京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:152440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

「放課後まなび教室」

画像1
 子どもたちは「放課後まなび教室」で楽しく過ごしています。お友達と一緒に作品づくりをしたり宿題をしたり,それぞれが考えながら活動しています。
画像2

3年生「道徳の時間」

 迫ってきた運動会にふさわしい「道徳の時間」でした。資料名は「いいち,にいっ,いいち,にいっ」です。簡単な内容は,運動会で自分たちの精一杯の力が発揮できるように友達と助け合って頑張る姿を現したものです。
 子どもたちはまじかに迫った自分たちの運動会と資料の「いいち,にいっ,いいち,にいっ」を重ね合わせながら考えていました。
 自分たちの運動会でも自分なりに精一杯に力を発揮し,友達と助け合いながら頑張ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(応援団・ダンス)

 運動会まで,あと10日になりました。それぞれの係の子どもたちが運動会を盛り上げようと練習に励んでいます。中間休みも赤組・白組・ダンスの係が集まって練習しています。
 22日の運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏休みあけの茶道教室

画像1
画像2
画像3
 本日,夏休みがあけの茶道教室がありました。お友達と一緒に教室を訪れた子どももいました。みんな,礼儀正しくお茶をいただきました。

代表委員会

 本日,代表委員会がありました。9月22日の運動会のスローガンの色塗りをみんなで作り上げました。また,各委員会からは運動会に関連のある話合いをしました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(中学年)

画像1
画像2
画像3
 中学年が個人走の練習をしました。楽しい要素が含まれている個人走に子どもたちの表情がにこやかでした。

運動会の練習(高学年)

画像1
画像2
画像3
 一人一人がリズムに合わせて懸命に踊りを覚えているところです。

読書100冊めざしてます

 1年生が,「読書100冊」をめざして楽しく読書をしています。やさしくなる本・たのしい本・おもしろい本・ゆうきがでる本・うれしくなる本などをよんで,本とお友だちになっています。
画像1
画像2

ローム出前授業〜環境学習2〜

 普段の暮らしの中で私たち一人一人が身近にできる節電方法について真剣に考えました。
画像1
画像2
画像3

ローム出前授業〜環境学習1〜

 本日,3・4年生は,ローム株式会社の出前授業を学習しました。みんな緊張しながらも,LEDやセンサ等を用いた回路をつなぐ実験を通して,無駄のない電気の使い方や地球温暖化について学びました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 フッ化物洗口
9/13 クラブ活動
9/15 配食ボランティア
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp