![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647315 |
秋近し・・・
予報では残暑は徐々になくなり、秋が近づいているといわれています。「読書の秋」におすすめの本に関するポスターが図書館に掲示されました。開館のときに一度見てみてはいかがでしょうか。
![]() 授業分析・ワークショップ研修
社会科・研究授業のあと、小グループに分かれてさらに研究を重ねました。言語活動のあり方、ねらいの到達へむけた働きかけのありかた等、活発に意見を出し合いました。また教育委員会の先生からもアドバイスをいただきました。
![]() ![]() ![]() 研究授業・社会科
4日の6限に3年生で社会科の研究授業を行いました。単元は公民的分野の「国民主権と日本の政治」で、言語活動を効果的に取り入れた学習のあり方について、教師全員が研究しあいました。
![]() ![]() 残暑が続いています
9月に入っても残暑が続き、暑い毎日となっています。体育では水泳の授業が続いています。第2週ぐらいまで水泳の授業は続くようです。
![]() KES学校版「環境にやさしい学校」認定
平成23度に本校が環境に関して取り組んできた評価として、NPO法人KES環境機構より「環境にやさしい学校」として認定されました。これからもリサイクルやゴミの減量をめざし、引き続き「エコ」の取り組みを進めていきましょう。
![]() 咲き続ける正門のマリーゴールド
正門のプランターに植えてあるマリーゴールドが、夏からずっと咲き続けています。次々と「つぼみ」が出て花が咲き続ける理由・・・それは、用務員さんが開花した花の一部を摘み取って下さっているからです。そうしないと種に養分がいってしまい、満開になった後に枯れてしまいます。みんなが登校する前に毎日「水やり」もして下さっています。これからもしばらくきれいな花が咲き続けることでしょう。
![]() 3年生学習確認プログラム
30日(木)3年生は学習確認プログラムの国語と数学と社会を行いました。夏休み中にしっかり予習シートができていたでしょうか。それによってどれだけ解けたかにつながっていると思います。
![]() ![]() 学習確認プログラム2日目
31日(金)3年生は学習確認プログラムの理科と英語を行いました。さて、大切なのは後で配布される「フォローアップシート」への取り組みです。わからなかったところ、間違ったところの解説を見て、しっかりカバーしておきましょう。
![]() 夏休み明け課題テスト
29日(水)夏休み明け課題テストがありました。1年生は国語・数学・英語、2年生は国語・社会・数学・英語、3年生は、国語・社会・数学・理科・英語の各教科のテストを行いました。
![]() ![]() 身体計測
29日(水)より「新時間割」がスタートしました。また、学年ごとに身体計測がありました。保健室では先生の指示のもと、てきぱきと計測することができました。
![]() ![]() |
|