![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:51 総数:483875 |
ちびっこ防火・防災のつどい
8日(土)に「ちびっこ防火・防災のつどい」が運動場で行われました。
この取組は,下鳥羽自主防災会,下鳥羽消防分団そして伏見消防署神川出張所の皆様の御協力によって行われました。 運動場には,はしご車をはじめ,ポンプ車,救急車,起震車など普段見慣れない消防車の展示がありました。また,消火器を使った消火訓練,煙体験や地震体験,ロープを使って避難する体験など様々な防火・防災体験を,子どもたちは楽しみながら行っていました。つどいの最後では参加者で消火訓練(バケツリレー)をしたり,消防分団による放水訓練を見たりしました。 この取組を通して,子どもたちに防火・防災に対する関心を高めることができたと思います。 ![]() ![]() 防災の集い![]() ![]() ![]() 子どもたちは,消火器や地震の揺れ,けむりなどを体験しました。 最後には,バケツリレーをしました。 実際に災害が起きた時にはみんなで協力することを学ぶことができました。 ♪1ねん きせつとあそぼう〜なつ〜♪![]() ![]() 子どもたちは,飽きることなく時間いっぱい楽しみました。 ♪1ねん きせつとあそぼう〜なつ〜2♪![]() ![]() ![]() 水鉄砲のとばしっこ競争や旗倒し,水お絵かきやペットボトルシャワーたくさんの遊びをしました。 お互いに水を掛け合いびしょびしょに濡れながら楽しそうに活動していました。体全体で暑い季節を体感できたと思います。 ♪1ねん おおきなかぶ♪![]() ![]() ♪1ねん おおきなかぶ2♪![]() ![]() ♪1ねん あさがお色水遊び♪![]() ![]() それを和紙に染み込ませコースターを作りました。 子どもたちは折り方や染める場所を工夫し,様々な模様ができました。乾いてから,ラミネートをし持ち帰ります。 ♪1ねん 20までのかず♪![]() ![]() H24 9月6日(木)研究授業![]() ![]() 「どうぶつ園のじゅうい」を読んで思ったことや考えたことをまとめ,感想を伝えあうという学習です。今日の授業は,子どもたちがひきつけられたところをもとに自分の経験と比べて感想メモをノートに書きました。全教職員が見て,よりよい授業をしていこうと研究しました。 ☆3年「読み聞かせ」☆2012/09/06![]() ![]() ![]() きれいな声で,いつも子どもたちは絵本の世界に引き込まれます。 |
|