京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up10
昨日:34
総数:392435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

6年生 総合的な学習の時間の発表会

画像1
画像2
画像3
Mother's Tree 〜時をこえ〜
 本日6年生は総合の学習の発表会を行いました。たくさんの人に観に来ていただき本当に感謝しています。
 今回の発表会は,これまで『平和』について学習してきたことを,劇や合奏,合唱で伝えました。
 6年生になり,修学旅行で広島県の原爆ドームや平和記念資料館を見学し,戦争の悲惨さや愚かさを学びました。もう二度と同じ過ちを繰り返してほしくない。人の命が本当に大切にされる世の中になってほしいという願いを込めました。
 子どもたちは,3ヶ月間におよぶ練習を繰り返し,自分の思いを『伝える』ことを大切にしながら,頑張ってきました。
 発表を終えた後,観てくださった保護者の方々や地域の方々から,
「本当によかった。うるっときました。」
「涙が止まりませんでした。」
「戦時中のことを思い出して,涙がでた」などの感想をいただきました。
 また,5年生にも観てもらい,5年生からも
「6年生の発表はすごかった。演技や歌,合奏が上手だった。」
「命について考えた。命を大切にしようと思った。」
「6年生みたいになりたい。」などの感想をもらいました。
 今回の学習を通して学んだ,
「一人一人の命を大切にしながら生きる」
「人を心から大切にし,思いやりをもって生きる」
「平和な世の中を作るために,自分のできること実行しながら生きる」を大切にしながら
よりよい社会を作ってほしいと願っています。
 そして,我々大人も子どもたちの命が大切にされる世の中にしていくために,
子どもたちを中心に,子どもを育てていくことが大切だと思います。
 本日は,ご多用の中,お越しくださいましてありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp