京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up43
昨日:72
総数:309716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

4年みさきの家6

画像1
 2日目の夜はキャンプファイアーです。みんなとても盛り上がって,楽しく過ごせました。いい思い出ができたと思います。

4年みさきの家5

画像1
 6月14日午後からは,「浦山ラリー」です。二条城北小学校との合同ラリーです。班の仲間と協力して,問題を解きながら,浦山のコースを回ります。

4年みさきの家4

画像1画像2
6月14日(2日目)。午前は磯観察に,みさきの家の前の宮崎浜に出かけました。青空も広がって,元気に活動しています。

4年みさきの家3

画像1画像2
深谷水道で海を見ながらの食事です。気持ちのいい分,ごはんもおいしく感じます。

4年みさきの家2

画像1画像2
 6月13日賢島遊覧船に乗って,みさきの家に向かいました。お昼ごろ,みさきの家に到着。入所式をプレイルームで行いました。

4年生野外学習「みさきの家」

本日から2泊3日の予定で,三重県「奥志摩みさきの家」に,4年生が,野外学習に出発しました。心配していたお天気も,崩れないようで,お休みする子もなく,校門前の中庭で出発式を行った後,全員が元気に出かけていきました。
画像1
画像2

1年 ひらがなの学習

ひらがなの学習は今「て」です。
子どもたちは一字一字ていねいに書いていきます。
また,「て」のつく言葉をいろいろと考えてさがします。
一つ一つできることが増えていきます。
裏は家での練習です。
お家の人と一緒に学習を進めます。
よろしくお願いします。
画像1
画像2

水泳学習が始まりました☆

画像1
画像2
画像3
 太陽が眩しく輝く中,正親小学校のプールから元気な声が聞こえてきました!今日は1・2年生の水泳学習の始まりの日です!1年生にとっては初めてのプール!『大きい〜!!』『シャワーが冷たい〜〜』『僕,顔つけられるで!』などなど元気いっぱいに体を動かして楽しむ様子が見られました!
 この1週間は水慣れということで,水位はひざ下ほどでしたが,来週からは少し深めになります。潜ったり浮かんだりする楽しみも味わえそうです!これから暑くなるのが楽しみです☆

音読発表会2

自分たちで作った「俳句」を発表した後,聞いていた人に感想を発表してもらいました。
たくさんの感想が聞けて良かったです。
これからもいろいろな俳句を作っていきたいと思います。
また,聞いていたほかの学年の人にも俳句を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音読発表会

6月8日(金)5年生の音読発表会がありました。
今年度第1回目の「音読発表会」ということで,とっても緊張していました。
5年生は,俳句の発表をしました。五 七 五 の言葉で作られていることや季節を表す言葉「季語」を使って俳句を作ることを発表しました。
その後,自分たちで作った俳句を発表しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 人権の日
9/12 フッ化物洗口
9/13 たてわり遊び
9/14 朝会
5年食育指導
9/15 土曜学習(親子でソフトドッジ)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp