京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:25
総数:682697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

雨,雨,雨…

画像1
画像2
画像3
 昨日とは打って変わって,今日は雨,雨,雨です。計画停電の心配はありませんが,子どもたちにとってはプールは中止になるし,運動場や中庭では遊べないし…。晴れが待ち遠しいですね。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 児童集会に引き続き,たてわり遊びがありました。あいにくの朝からの雨模様で,運動場・中庭で遊ぶグループは室内に変更になりました。

児童集会

画像1
画像2
 7月の児童集会がありました。児童会の歌を歌った後,前期のがんばり目標の発表がありました。

タイムケアサービス説明

画像1
 児童集会に先立ち京都西陣会のみなさんから,先週から始まったタイムケアサービスの説明がありました。タイムケアの先生や生徒に出会ったら気軽に挨拶して下さいなどとお話をいただきました。

苗植え

画像1
画像2
画像3
 園芸委員会が種から育てた綿や,管理用務員さんが育ててくれたマリーゴールド,ニチニチソウの苗をブランコ周りの花壇を整備して植えました。間もなく花いっぱいになることでしょう。綿は花の色が変化します。ようく観察すると面白いよ。

学校だより 7月号

 「学校だより 7月号」を 配布文書 学校だよりに掲載いたしました。

計画停電実施の際の対応について

マスコミの報道にあるように,万が一の場合に備え,7月2日より,計画停電が計画されております。計画停電が実施された場合の対応につきまして,本日お知らせを配布いたしました。子どもたちの安全を最優先に対応いたします。万一の場合には,お知らせをよくお読みいただき,適切な対応をよろしくお願いいたします。不明な点につきましては,学校までお問い合わせください。
 また,急なお知らせとなることが想定されます。HPやPTAメール配信を活用して連絡させていただきます。メール配信の登録が,まだお済みでないご家庭につきましては,早急に登録していただきますようお願いいたします。
(お知らせは,右側の掲示板にも掲載しております。)

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1006...

学校運営協議会理事会

画像1
画像2
画像3
 学校運営協議会理事会が開かれています。今日は,本年度の学校教育目標・休日参観アンケート・前期学校評価について話し合いが持たれています。理事のみなさん,ご苦労様です。

校内オリエンテーリング 結果発表

画像1
画像2
 先日行われました,校内オリエンテーリングの結果が発表されました。どのグループも力を合わせて頑張りました。これからもたてわり活動をがんばっていきましょう。

ポンポンデー 2

画像1
画像2
画像3
 続いて,「かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり」のお話を,手作りのペープサートで聞かせていただきました。ユーモラスなお話に,子どもたちも,楽しそうに聞き入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 クラブ活動・発育測定5年
9/12 演劇鑑賞教室(6年)・検尿
9/13 検尿
9/14 学校安全日・避難訓練(防犯)
地域行事
9/9 防災訓練
図書ボランティア
9/12 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

運動会プログラム

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp