京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up13
昨日:151
総数:837831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

9月になりました

画像1画像2
まだまだ残暑きびしいですが,9月になりました。

読書の秋・スポーツの秋・勉学の秋・食欲の秋・・・・・。

子ども達は,暑さに負けず頑張っています。

運動会の練習も始まりました。

今年の運動会は,10月21日(日)行います。

応援よろしくお願いいたします。

『深草の土で遊ぼう』

2年生が深草幼稚園で,楽しい交流をしました。

深草の地元の土を用意していただき,2年生と幼稚園の園児さんが,

仲良くヌルヌル・ドロドロ・ペタペタの感触遊びや粘土を丸めたり,踏んだりと

グループで工夫して楽しく遊べました。

また交流をしていきたいです。




画像1
画像2
画像3

ソフトボール部 大健闘!

画像1
画像2
画像3
9月1日(土),本校と小野小学校の2会場に分かれて部活動「ソフトボール」の全市交流会がありました。
残念ながら1試合目は負けてしまいましたが,2試合目は猛打が爆発し快勝しました。
日ごろの練習の成果を大いに発揮してくれました。

『土曜塾』 大正琴教室

『土曜塾』

 社会福祉協議会の皆様にお世話になりまして,大正琴の練習をしています。

 今日は,『君をのせて』と『ふるさと』の練習です。

 美しい音色で,うっとりしました。                       

 大正琴の先生のご指導のもと,一生懸命に練習する姿は素敵です。

 これからも,楽しみにしています。

 
画像1
画像2
画像3

花壇の花も色鮮やかに咲いています

画像1
画像2
画像3
夏休み中も園芸委員会の子どもたちを中心に水やりをしてくれたおかげで,花壇の花もとても色鮮やかに咲き誇っています。
環境を整えることは豊かな心を育んでいく上でとても大切なことだと考えています。

子どもたちへの見守り ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
深草校区は交通量が大変多く交通事故がとても心配なのですが,地域の安心安全ボランティアの方々やPTAの地域委員さんを中心に登下校時に見守ってくださっています。
おかげで子どもたちも安心して登下校ができています。
とてもありがたいことと感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5年 『ケータイ教室』

情報モラルの授業『ケータイ教室』がありました。

携帯電話は便利だけれど,一歩間違えれば取り返しがつかない結果になる

危険性を持っていること・個人情報を守ること・正しい情報の伝え方・使い方の

マナー など大切なことをたくさん学びました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの給食!

画像1
画像2
画像3
子どもたちが待ち遠しく感じていた給食も,今日から始まりました。
みんなとお話をしながら楽しくいただきました。

大そうじ

画像1
画像2
画像3
今日から夏休み明けの学校生活がスタートしました。
気持ちよく学校生活が送れるよう,そうじもていねいに行いました。
自分の役割をみんなが意識をして頑張ってくれたので,とても美しくなりました。

学習も始まりました

画像1
画像2
画像3
今日から授業が再開しました。
子どもたちも「夏休みモードから学習モード」へ切り換えています。
10月5日の前期終了までの約1ヶ月半,集中して取り組んでいきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 ふかくさタイム1年
9/10 クラブ活動
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp