京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:21
総数:508704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

図書室の整備2

 昨日に引き続き,教職員で図書室の整備を行いました。

 今日は,学校運営協議会読書企画推進委員会の方々もお手伝いくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

メダカ教室2

画像1
画像2
 2日目の今日,すでに自分の目標を達成した児童もいます。

 がんばって自分の目標に挑戦しています。

メダカ教室1

 23日〜25日の3日間,午前10時半から1時間の予定で,メダカ教室が行われます。


画像1
画像2

図書室の整備1

 教職員みんなで,図書室の整備をしています。
画像1
画像2
画像3

「食品由来のリスクの知覚に関するアンケート」

 この度は,標記のアンケートに関してご協力いただきまして,大変ありがとうございました。
 120を超えるご回答をいただきました。依頼元の方へ送らせていただきます。お忙しい中,お手数をおかけしました。
画像1

夏休みの水泳教室

 今日から始まりました。
 夏のような天気,とまではいかなかったものの,子どもたちは気持ち良さそうにプールに入っていました。

 なお,参加の場合,水泳カードを必ずお持たせください。
画像1
画像2
画像3

朝会<夏休みを前に>

 明日からの夏休みを前,今朝,朝会がありました。

 学校長からは,4月からのことを思い起こし,どう過ごして,どんな思い出ができたかとのお尋ねがありました。
 そして,明日からの夏休みを有意義に過ごしてほしい旨話がありました。

 明日から,交通などの安全や,病気,ケガ,事故などにくれぐれも留意されて,お子たちにとって有意義な夏休みにしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

自由参観

 大変暑い中,ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自由参観での駐輪場

 暑い中,ご来校,ありがとうございました。
 
 その際には,二輪の駐輪について,普段の小門北側ではなく,運動場アスファルト部分にお願いしていましたが,ご協力いただ大変ありがとうございました。

 併せて,整列駐輪に感謝いたします。

 
画像1
画像2

ゴミの処理

 清掃活動では,ゴミの処理について,教室など清掃場所から収集場に持って行って,管理用務員さんに渡しています。

 「お願いします。」
 「おそうじ,ごくろうさま。」
 「ありがとうございました。」
 「気をつけてね。」


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 5・6年ジョイプロ実施期間最終日 PTA役員・運営委員会
9/5 6年小大連携事業「松ヶ崎の街並」 部活動(サッカー,バスケットボール)
9/6 フッ化物洗口 防犯訓練 ランチルーム(5−2)
9/8 土曜学習「元素の話」
9/9 5・6年学童大音楽会 川ざらい(おやじの会,消防分団)
9/10 クラブ活動

計画停電

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp