京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up59
昨日:76
総数:268985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

9月4日の給食

<献立>
ごはん,牛乳,にしんの煮付け,野菜のきんぴら,かきたま汁
画像1

9月3日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,ひじき豆
画像1

低学年:運動会練習

「音楽をよくきいてぇ〜」「はい,反対に動いてぇ〜」。曲に合わせて集団演技の練習をがんばっていました。水分補給も忘れずに一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

8月31日の給食

<献立>
ごはん,牛乳,豚肉とごぼうのみそいため,もやしの煮びたし,プリン
画像1
画像2

4年みさきの家写真展示中

みさきの家の思い出写真が展示されています。申し込み受付中です。ご覧になられる保護者の方は「PTA来校者カード」を持参の上宜しくお願いします。
画像1

3年生夏休みの作品発表会

3年の教室では,子どもたちが夏休みの作品を手元に置いて,友達の発表を聴いています。順番を待つ手元の作品と発表前の緊張感。作品に込められたそれぞれの思いを共有できたすてきな時間でした。

画像1
画像2
画像3

2年夏休みの作品紹介

教室に入るとどのクラスでも夏休みの作品が飾られています。
一つ一つ子どもたちの思いがこもった力作ばかりです。
すべてを紹介できませんが,御来校の際には是非ご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

2年バッタ捕ったどぉ〜

生活科の「生き物博士になろう。」で子どもたちが生き物を捕ってきては自分のケースに入れて大事に飼っています。捕獲対象は,バッタ,コオロギ,カマキリ,ダンゴムシなどだそうです。「何捕ったの?」「バッタ,見てみて。これ大きいやろ。」と自慢げに話してくれました。
画像1

たかがみねだより9月号掲載しました。

画像1
「たかがみねだより」を毎月はじめにホームページにも掲載しています。
配付資料は,白黒ですが,こちらはカラーでご覧いただくことができます。
また,紙の資料がなくなったり,バックナンバーを参照するときに便利です。
是非,ご活用下さい。

8月30日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,肉味噌炒め,中華コーンスープ,梨
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp