京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up2
昨日:42
総数:483904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆3年「学習スタート」☆2012/08/24

画像1画像2
夏休みの宿題を提出した後,夏休み前の学習の確認テストをしました。
みんなで○つけをしたとき,
「覚えていたわ,よかった〜」
「あっ,ちょっと間違ってしまった」

これからまた新しい学習が始まります。しっかり復習をしながらがんばっていきましょう。

☆3年「学年集会」☆2012/08/24

画像1
朝会の後,学年集会をしました。そこで転入生の紹介をしました。
新メンバーも加わり,今まで以上に学年みんな仲良く,「パワー全開3年生」を見せていってほしいです。

☆土曜クラブ相撲「女子相撲全国大会」☆

画像1画像2
8月18日(土)に岐阜県郡上市で全日本女子相撲郡上大会がありました。
下鳥羽からも2名参加しました。
多くの大会は,男女混合や男子のみの大会だったので,出場できなかったり,どうしても力負けをしたりしていたのですが,今回,女子にとっては力試しのいい機会でした。

結果
小学生6年生の部 軽量級  I.S   3位  

☆3年「朝会」☆2012/08/24

画像1
長い夏休みも終わり,今日からまたスタートしました。
校長先生から,オリンピック選手を例に「努力することの大切さ」「規則正しい生活を送ること」を教えてもらいました。
まだまだ暑い日が続きますが,これからの学校生活を仲間とともにがんばって送っていってほしいです。

H24 8月始業朝会

画像1画像2画像3
 8月24日(金)夏休みが終わり,今日から前期の後半が始まります。1時間目の朝会では,下鳥羽小学校のみんなが体育館に集まり,日に焼けて元気な姿をみせてくれました。
 校長先生のお話の後には,転入してきたお友だちの紹介と,夏休みの間にがんばった部活動の表彰がありました。保健委員会の5,6年生は「朝ごはんをしっかり食べること」と「はみがきの大切さ」を劇にしてみんなに知らせてくれました。明日から,生活調べが始まります。しっかり生活リズムを取り戻しましょう。
 8月・9月は,大きな行事があります。体調を整えて充実した活動ができるようにしてほしいです。

☆3年「夏の学習会」☆2012/08/22

画像1
今日の学習会は,あと少しの宿題をしに来た子や自主学習に来た子が集まりました。
漢字検定合格に向けて,漢字練習を進めている子もいました。

長い夏休みも終わります。
みんなが元気に登校してくるのを待っていますよ。

H24 かがやき事業 伊吹山自然観察

画像1
 8月9日木曜日,かがやき事業で伊吹山自然観察がありました。
 子どもたちは,伊吹山ドライブウエーでバスから見える「鹿」や「熊」に注意!などのマークに子どもたちは歓声をあげ,だんだん遠くになる市街地を見て興奮していました。
 頂上をめざして,約1時間がんばって歩きました。お花畑のなか,いろいろな花の名前を覚えながら・・・。
 お弁当を食べている時間は,霧がかかっていましたが,すぐあとから視界が開けてきてとても素晴らしい景色を楽しむことができました。琵琶湖もしっかり見ることができましたよ。さわやかな風を感じながら,めずらしい昆虫や美しい花を観察しました。充実した夏休みの一日を過ごすことができました。

6年  水泳記録会 その2

画像1
画像2
画像3
4人で50メートルを泳ぐリレーも,選抜チームで5組出場しました。
 
どのチームも健闘しました。

また,応援隊も,声がかれそうなくらい大きな声援を送っていました。

6年 水泳記録会

画像1
画像2
画像3
7月30日(月)に,西京極のアクアリーナで,水泳記録会がありました。
今年度,6年生は,学年で一致団結して,「6年生行事にみんなで参加しよう!!」ということを掲げています。

今回は,6年生行事の一発目です。

たくさんの人が参加し,泳ぐことが苦手な人も,応援という形で参加をしました。

学校のプールより大きなアクアリーナの50メートルプールで,力いっぱい泳ぎきりました。

応援も大きな声で,友だちを応援することができました。

6年生の一年間で,たくさんの思い出をみんなで作っていきましょうね。

4年 かがやき ベニバナ染め

画像1
画像2
画像3
 今日はかがやき事業の一つである,ベニバナ染めが行われました。4年生からは9名が参加しました。
 みんな手際よく,作業を進め,自分だけのオリジナルのハンカチを仕上げました。今日学んだことを生かして,ぜひ自由研究でも草木染めに挑戦してみて下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 委員会活動 給食再開
ジョイント56年
8/28 ジョイント56年
8/29 花背山の家1日目5年
8/30 花背山の家2日目5年
8/31 花背山の家3日目5年
9/1 花背山の家4日目5年
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp