京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:152438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

一泊校外学習(退所式・解散式)16

 昼食の後,退所式を行いました。6年生の代表が自然の家の方に感謝の気持ちをこめて挨拶をしました。また,自然の家の先生からも「この経験を学校生活に生かしてください」と話されました。
 3時30分頃,学校に全員,到着しました。みんな疲れた表情でわありましたが,満足した様子で退所式を行いました。
 6年生の子どもたちが中心となって,この一泊校外学習を常にリードしてくれました。また,佛教大学の学生さんには,全面的に子どもたちの活動をサポートいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(最後の食事)15

 よく動いた後の子どもたちの食欲には驚きます。最後の昼食を食べました。しっかり順番を守り,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(水泳活動)14

 二日目もとてもいい天候になりました。低学年はボートやカヌー,中学年は水泳にイソ観察,高学年はスノーケリングを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(清掃)13

 帰り近くなったころ,自分たちが使った場所や物を掃除しました。1年生から6年生まで分担し学年ごとにきれいに掃除しました。「来た時よりも美しく」
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(朝食)12

 朝の集いが終わる頃,あちらこちらから「キーキー」の声とともに木が揺れていました。良く見ると猿が木の枝を渡り歩いていました。
 そして,おいしい朝食を食べました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(朝の集い)11

 とても暑い日であっただけに,子どもたちは比較的早く寝ました。朝は眠そうな顔で朝の集いに参加した子どももいました。朝の集いでは,旗を上げる人(一日目の感想をみんなの前で話す),また,楽只校の紹介を他校・他団体にする人に別れて行いました。6年生らしく,楽只校の様子をみんなの前でしっかり表現してくれました。
 ラジオ体操をする頃にはみんなの目や体がしゃきんとしていました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(キャンプファイヤー)10

 子どもたちの一番の楽しみ,キャンプファイヤーでは,佛大AKBが大活躍,子どもたちがとてもキャンプファイヤーを楽しんでいました。
 火の神様は,6年生二人が見事に演じてくれました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(肝試し)9

 子どもたちは佛教大学生のお化けにもあまり怖がることなく,お化けを楽しんでいた子どももいました?そして,キャンプ場へ
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(肝試し)8

 夕日が沈むころ,怖い話,そして,肝試しを行いました。肝試しやキャンプファイヤーは,佛教大学の学生達が子どもたちが喜んで活動するように事前から時間をかけて計画してくれました。肝試しにおびえながらもファイヤー場までグループで行き着きました。
画像1
画像2
画像3

一泊校外学習(夕食)7

 運動(水泳)した後は,お腹がすいているようで「おいしい,おいしい」と食べていました。他校や他団体のお友達とともに味わっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 学習開始日(給食あり)
8/28 委員会活動
8/29 フッ化物洗口
8/31 嘉楽中オープンスクール(6年生)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp