![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914163 |
11日(水) 1年 生活科 「なかよしみつかる」
先日,生活科の学習で家から学校までの道で見つけたものを話し合い,公園に行く計画を立てた1年生が,今日,中村公園に行ってきました。「いつもは遊んでいる公園だけど,今日は遊びに来たのではありません。一人一人が発見をしてきてください。」という先生のお話をよく聞いていた1年生。公園の中を歩き回って自分なりの発見をしようとしていました。
![]() ![]() ![]() 7月10日・部活動(茶道)![]() ![]() ![]() 床・・・一滴潤千山 お花・・・とぐさ・つゆくさ・ねじりばな・ひめおうぎ・あじさい お菓子・・・水まんじゅう ※7月のおけいこは,1回だけです。夏休み中のおけいこを8月8日に行います。今日,プリントを持ち帰ってますので,夏休みまでに出欠のお返事をお願いします。 10日(火) 時間を守って行動
3校時始まりのチャイムが鳴ったあとすぐの,各クラスの様子です。みんなが遊んでいた場所から教室にもどって,静かに学習に入っていました。みんなが時間を守って行動することはとても大事なことです。これからも続けてくださいね。
![]() ![]() ![]() 10日(火) あさがおの成長
5月の末にふたばを出した1年生のあさがおがぐんぐんと育って,最近では毎日たくさんの花を咲かせています。小さな種から芽を出し,1年生の背を越すくらい大きくなったあさがおの成長から,「命の大切さ」を感じてほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 7月10日(火) 4年 社会 「使った水のゆくえ」
4年生の社会では,「使った水のゆくえ」という学習をしています。今日は「水質保全センターで下水はどのように処理されているのでしょうか。」ということが学習問題でした。それぞれに予想したことを交流した後,調べ学習をしました。
![]() ![]() ![]() 7月10日・スパゲティのミートソース煮
今日の献立は,「バターロール・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ごぼうのソティ・チーズ」でした。
※小型コッペパンをバターロールに変更しています。 「わたしは,今日のきゅうしょくでスパゲティがおかあさんがつくったスパゲティよりも,ちょうりいんさんがつくったほうがおいしかったです。」・・・・2年生の感想より 「今日のごぼうのソティの歯ごたえがちょうどよくて,ごまとごぼうが合い,とてもおいしかったです。」・・・・・5年生の感想から ![]() ![]() ![]() 7月9日・肉じゃが(カレー味)
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜とひじきのいためもの・黒大豆」でした。
「一番おいしかったのは,肉じゃがです。わたしは,カレーあじがすきなのでおいしいなあと思いました。」・・・・・5年生の感想から ![]() ![]() ![]() 9日(月) 第1回学校キャンプ実行委員会
9月15日(土)〜16日(日)に予定されている「学校キャンプ」の第1回実行委員会を行いました。実行委員会として集まったのは7名の6年生です。今日は当日の主な予定についての話をしたあと,実行委員会が担当する2日目の活動についてアイデアを出し合いました。みんな活発に意見を言っていました。
![]() 7月9日(月) 2年 算数「1000までの数 〜ひき算〜」
2年生の算数では今,「1000までの数」の学習を続けています。今日は「1000までのひき算のしかたを考えよう」という課題で,学習に取り組みました。みんなで式や図を使って話し合って考えていました。やり方がわかったあと,一人一人が練習問題に取り組んで確かめていました。
![]() ![]() ![]() 9日(月) 1年 生活科 「なかよしみつかる」
今日は生活科の時間に,自分の家から学校に来るまでに見つけたことを発表し合いました。その話し合いをもとに,今度校区探検に出かけることになりました。まずは近くにある中村公園に水曜日に行く予定です。
![]() ![]() |
|