京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up30
昨日:50
総数:448571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

みさきの家の様子 3日目 〜退所式〜

楽しかったみさきの家ともお別れです。自分達が使ったところは,「来たときよりも美しく」掃除をしました。
画像1
画像2

みさきの家の様子 3日目 〜朝の様子〜

画像1
画像2
今日も朝から雲ひとつない快晴です。素早く行動できるので時間に余裕があるのと良い天気なので少し外遊び時間をとりました。

みさきの家の様子 2日目 〜朝の集い〜

朝早くおきて,朝の集いをしました。一緒にみさきの家に宿泊している開睛小学校のみんなに,七条第三小学校の紹介をしました。たくさんの友達ができるといいな!
画像1

みさきの家の様子 2日目 〜キャンプファイヤー〜

待ちにまった晩御飯のあとは,みんなお楽しみのキャンプファイヤーをしました。みんなで大きな火を囲みました。楽しいながらも,少し神妙な気分になりました。夜はバンガローとテントで寝ました。
画像1
画像2

みさきの家の様子 2日目 〜磯観察〜

画像1
画像2
画像3
麦崎に行って,磯観察をしました。いろいろな生き物がいました。志摩マリンランドの職員さんから,海の生き物についての話を聞きました。カンカンでりでしたが,風があって気持ちが良かったです。帰りはバスに乗ったので楽チンでした。予定にはなかったのですが,みさきの家の職員さんのご好意で,元気が残っている子どもたちはプールに入りました。

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
 一生懸命作ったカレーを食べました。学校で練習をしていっただけあってとっても上手に出来上がりました。子どもたちは満足そうに笑顔で食べていました。きっと自分たちで作ったカレーの味は最高だったでしょう。
 これから夜の活動です。ナイトハイクに出かけます。みんな元気いっぱいです。まだまだ1日目の夜は続きます。

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 昼食は深谷水道を見ながらの優雅な食事。お弁当を食べました。さて,次は,野外炊事です。火おこしに少し苦労はしましたが,なんとか火もつき,カレー作り開始。おいしいカレーが出来上がりました。さてお味はどうでしょう・・・。

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に着き,まずは入所式。そしてオリエンテーリングがありました。シーツの式方たたみ方などを教えてもらいました。さぁ、いよいよみさきの家での活動が始まります。

4年生 みさきの家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 みさきの家のなかよし港に到着しました。子どもたちはみんな元気で,これからの活動を楽しみにしています。船からの景色もきっと子どもたちの胸に残っているでしょう。今日は,野外炊事でカレーを作ります。そして,ナイトハイクです。お天気にも恵まれ,少々風はきついですが雨は降っていません。お天気も味方につけている4年生です。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 6月9日(土)10日(日)11日(月)の3日間,4年生は三重県の奥志摩みさきの家にでかけます。
 朝7時30分に全員元気に集合しました。あいにくの雨模様でしたが,子どもたちが登校する時は,小雨になってきました。でも子どもたちの笑顔は,晴れ晴れ。楽しみで仕方がないといった感じでした。
 出発式では,立派な態度で臨む姿が見られました。がんばるぞ!の「エイエイオー」も高らかでした。たくさんのお見送りの中,元気に出発しました。お天気が良くなるといいのですが・・・。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 13日〜17日 学校閉鎖日
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp