京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up32
昨日:43
総数:914190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

27日(水) 1年 あさがおがさきました

 1年生が大切に育てているあさがおが咲き始めました。1年生の気持ちを映しているのかとてもやさしい色です。これから毎日たくさん咲いていくことでしょう。
画像1
画像2

27日(水) 放課後まなび教室 「絵手紙つくり」

 放課後まなび教室の様子です。月に一度,地域の左近先生にお世話になって絵手紙つくりをしています。今回はきれいな紫陽花と果物のびわをテーマに取り組みました。子どもたちの個性溢れる作品をご覧ください。
画像1
画像2

6月27日・カレーうどん

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草とじゃこのいためもの・みかん」でした。

※カレーうどんの青味に「わけぎ」を入れています。わけぎは,根もとがえだ分かれして育つことから,「わけぎ」とよばれるようになったと言われています。

「カレーうどんがとってもおいしくておかわりを2はいしました。おいしかったです。」
                    ・・・・・2年生の感想から

画像1
画像2
画像3

27日(水) たてわり活動 にじょっこ遊び

 今日のお昼には,たてわりグループに分かれてのにじょっこ遊びを行いました。6年生が中心になって,みんなで計画した遊びをしました。運動場・教室・体育館で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1画像2画像3

27日(水) 4年学年行事「GOGO紙飛行機」

 5校時,体育館で4年生の学年行事「GOGO紙飛行機」を行いました。たくさんのお家の方々と一緒に自作の紙飛行機で,飛んだ距離を競いあいました。子どもも大人も真剣な表情で紙飛行機飛ばしをしていました。さて,一番遠くまで飛ばしたのは誰だったのでしょうか。
画像1
画像2

27日(水) 5年 「緑のカーテン」

 「緑のカーテン」が少しずつ育っています。今日も5年生が,雑草取りをしました。みんな黙って,一生懸命がんばっていました。
画像1
画像2

27日(水) 1年 図工「つんでつんで,たかくたかく」

 1年生の図工ではいろいろな箱を使って,自分で考えた建物を作っています。今日は,完成した作品をワーキングスペースに飾って街を作りました。素敵な街の出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

27日(水)読み聞かせ

 毎週水曜日は,学校運営委員会読書部の方々にお世話になり,読み聞かせをしていただいています。
画像1

6月26日・ソーセージと野菜のいためナムル

 今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・中華コーンスープ」でした。

「ソーセージと野菜のいためナムルがおいしかったです。キャベツとごまの味がよくあっていてよかったからです。」・・・・・3年生の感想から

※今週のランチルームは,4年生です。

※中華コーンスープのおかわりには,たくさんの子どもたちが並んでいました。
画像1
画像2
画像3

26日 2年 算数「かくれた数はいくつ」

 2年生の算数では今,「かくれた数はいくつ」という学習をしています。テープ図をかいて,「ふえたのはいくつ」「はじめはいくつ」ということを考えていきます。自分の考えを黒板に書き,それを使ってみんなに説明したり話し合ったりして学習を深めました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/12 プール一般開放  少年補導キャンプ
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/18 プール一般開放
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp