京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:51
総数:448440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

5年 山の家だより 2日目 〜お弁当〜

本当は,山の上で食べるはずだったのですが・・・
食堂でおいしくいただきました。
雨は小雨になってきました。お昼からは,七条第三小だけで,プレイホールでお楽しみがあります。
画像1

5年 山の家だより 2日目 〜朝のつどい〜

画像1
参加者全員元気です!
起きたときは雨が降っていなかったのですが,今は大雨です。
今朝は,4校合同の朝の集いをしました。一緒に山の家に宿泊している西大路小学校,小栗栖小学校,桃山小学校のお友達と一緒に,学校紹介をしあいました。その後,簡単な体操をしました。
今日は雨なので,大幅に予定変更です。今は,山の家の中でグループごとに「館内ラリー」をしています。その後は,プレイホールで西大路小学校の友達とゲームをします。昼食後は,七条第三小学校だけでプレイホールでゲームをする予定です。

5年 花背山の家だより 1日目 〜西大路小との合同顔合わせ〜

花背山の家でキャンプファイヤーなどを合同で活動する西大路小学校のお友達との顔合わせ会をしました。お互いの5年生の紹介をした後,楽しく「みんな集まれ!」ゲームをしました。お互いに名前を覚えたり,顔を覚えたりしました。
画像1

5年 山の家 1日目 〜野外炊事〜

画像1
画像2
カレー作りにチャレンジです。ご飯係り,カレー係り,火の係りなどに分かれて,グループごとに作りました。とってもおいしいカレーライスができました。みんなおなかいっぱい食べました。食器やおなべ洗いなども,最後までがんばりました。

5年生 山の家だより 1日目 〜竹箸作り〜

画像1
画像2
山の家での野外での食事に使う竹箸を作りました。山の家の先生に作り方を教えてもらい,早速取り掛かりました。小刀を使うのはちょっぴり緊張しましたが,慣れてくると竹を削るのが面白かったです。世界でひとつだけの箸が完成しました!

5年生 山の家だより 1日目

画像1
画像2
 山の家に到着し,早速入所式です。他の学校の人とも仲良くすごし,五分前行動をがんばりますと、児童代表の人が話してくれました。これからの活動に期待したいと思います。そしてお弁当です。山の中で食べるお弁当の味は格別でしょう。今日は,部屋に入って荷物整理をした後,西大路小学校といっしょに竹ばしづくり,そして野外炊事でカレーを作ります。おいしいカレーが出来上がるでしょうか。

山の家だより 1日目

画像1
画像2
 5年生は7月2日(月)〜6日(金)に花背山の家に行きます。子どもたちは大きなリュックサックを背負って,楽しみで仕方がないような表情で登校してきました。出発式は大変立派な態度で臨んでいた5年生。今後の活動が楽しみです。良いお天気で暑いくらいです。たくさんのお見送りの中,子どもたちは元気に出発しました。バスの中では,楽しい会話がはずみます。4泊5日の長い宿泊学習ですが,けがや病気なく元気に過ごしてほしいと思います。

5年生 日常 6月29日

画像1
画像2
7月2日〜7月6日まで5年生は花脊山の家に宿泊学習に行きます。

今日の写真は道徳の授業の様子と給食の様子です。

道徳の授業では困難な状況にあっても友達と支えあいながら乗り越えていくとお互いに「ありがとう」の気持ちになることをホンワカと想像しました。

「ありがとう」と言い合える友達の絆を花脊山の家で強められたら,とてもいい思い出になりそうですね。

みどりのカーテンの赤ちゃん 6月28日

画像1
今日,このプランターに4年生がフトレイシを植えかえました。

子どもたちは自分たちの手で植えたので楽しそうでした。

「これから水やりしなくちゃ。」という声もありました。

写真の通りまだカーテンにはなっていませんが,夏休みごろにはカーテンになってくれるといいですね。


1年生-歯みがき指導 6月27日

画像1
学校歯科医の竹内先生,歯科衛生士の堀江先生を招き,歯磨き指導がありました。

「歯ブラシをして虫歯にならないようにしましょう。」
「歯と歯の間をみがきましょう。」
「歯ブラシを持つときは3本の指で持って磨きましょう。」
ということを学びました。1年生は熱心に先生の話を聞いていました。

先生方の言うことをしっかり守って虫歯ゼロを目指してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 13日〜17日 学校閉鎖日
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp