京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up69
昨日:24
総数:507472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

教職員研修

 今日の午前は,教職員研修でした。

 京都市総合教育センターの指導主事を講師に迎えて,人権に関する研修でした。
画像1
画像2
画像3

夏のプール

うだるような暑さの中,今日もプールでは元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

図書室の整備

新しい書架が入りました。
画像1
画像2
画像3

観望会1

 ただ今,本校ちびっこ広場にて行われています。
画像1
画像2
画像3

明日の夜,観望会!

 明晩7時半より本校ちびっこ広場にて,本校学校運営協議会理事で京都学園大学特別教授の岩崎恭輔先生のご指導のもと,観望会が行われます。

 しばし夏の夜空を見上げて,宇宙のロマンに浸りませんか。


 なお,夜でもあるため,参加の際は,必ず保護者等大人同伴でお願いします。また,持ち物は特にありませんが,懐中電灯や双眼鏡類,虫よけグッズ等必要な場合は,自己管理でよろしくお願いします。


 中止の場合は,午後6時半に判断し,メール配信及びこのHPでお知らせします。
 メール配信の場合は,ご参加されない方へも配信されますが,ご了承ください。

    
       ※ 岩崎恭輔先生の「崎」の「つくり」の部分の「大」は,「立」です。
 

画像1

メダカ教室2

  「15mしか泳げなかったのに,50m泳げるようになりました。」
 
  「きれいなフォームで泳げるようになりました。」
 
  「25mいけなかったのに,ターンして35mいけました。」

  「クロールの息継ぎができるようになりました。」

 今年もこんな喜びの声を残して,今日,メダカ教室が終わりました。
画像1
画像2
画像3

図書室の整備2

 昨日に引き続き,教職員で図書室の整備を行いました。

 今日は,学校運営協議会読書企画推進委員会の方々もお手伝いくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

メダカ教室2

画像1
画像2
 2日目の今日,すでに自分の目標を達成した児童もいます。

 がんばって自分の目標に挑戦しています。

メダカ教室1

 23日〜25日の3日間,午前10時半から1時間の予定で,メダカ教室が行われます。


画像1
画像2

図書室の整備1

 教職員みんなで,図書室の整備をしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/2 5・6年合唱練習 プール開放
8/3 プール開放 学校運営協議会理事会
8/4 着衣水泳 学校に泊まろう会
8/5 学校に泊まろう会
8/6 未来づくり教育フォーラム 紙パック・電池回収

計画停電

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

有意義な夏休みを!

コミュニティ・ニュース

学校だより

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp