京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up27
昨日:24
総数:682785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

イチョウ

画像1
 北山通のイチョウの木ですが,剪定した後に若葉が出てきているのですが,枝全体が葉に覆われています。これからどう変化していくのでしょう。今はなんだかイチョウとは思えませんね。

学校から見える風景

画像1
画像2
画像3
 船形や北山連峰,船岡山も新緑が際立ってきました。

地域の皆様へのお知らせ掲示板

画像1
 地域文化センターのある,北校舎1階の階段下に「地域の皆様へのお知らせ掲示板」を設置いたしております。地域の会合で学校にお越しの折には,一度ご覧いただきますようお願い申し上げます。

1年生をむかえる会 プレゼント

画像1
画像2
 2年生が1年生のために作ったメダルです。本当に素敵なメダルですね。裏には1年生へのメッセージも書かれています。1年生はとても気に入っていました。2年生のみなさん,ありがとう。

1年生をむかえる会4

画像1
画像2
 最後に,迎える会を開いてくれたお兄さん,お姉さんに言葉と「さんぽ」の合唱でお礼をしました。みんな,はきはきと話ができ,歌も元気よく歌えました。今日から待鳳小学校児童会に入りました。

1年生をむかえる会3

画像1
画像2
画像3
1年生に楽しんでもらおうと,計画委員のお兄さん,お姉さんが,学校生活のパントマイムや待鳳小学校についての○×ゲームを準備してくれました。1年生の子どもたちは,学校では決まりを守って仲良くすごすことなど,楽しみながら知ることができました。

1年生をむかえる会 2

画像1
画像2
 着席した後は,全校児童による「少年少女冒険隊」の合唱です。とても大きな声で歌えました。1年生をせいいっぱい歓迎したいという気持ちが感じられました。

1年生をむかえる会 1

画像1
画像2
画像3
 3校時に「1年生をむかえる会」がありました。はじめは,6年生に手をつないでもらっての入場です。途中で2年生に手作りの金メダルを首からかけてもらいました。

図書室 大盛況

画像1
 今日は雨がずっと降り続いています。そのせいもあってか,図書室は大盛況です。定例会をしていた図書ボランティアさんも会議室へ避難です。

放送朝会を受けて

画像1
画像2
画像3
 放送朝会の内容を受けて各クラスで「一人ひとりが大切にされる」日本国憲法の根本理念に基づき,それぞれの学年に応じた話し合いが持たれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/27 バドミントン全市交流会
7/30 水泳記録会(6年)
めだか教室
7/31 めだか教室
地域行事
7/28 新大宮商店街まつり

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp