![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:167 総数:837669 |
放課後まなび教室![]() ![]() ![]() さすがに夏休み中の参加者はとても少ないです。 来ている子どもたちは,とても真剣に学習に取り組んでいます。 3年生 夏休みに入って・・・
運動場横の花壇で育てていたオクラ・ホウセンカ・ひまわりがこんなに大きく育ちました。夏休み明けにも理科の学習で観察します。子どもたちも大きく成長してたくましくなった顔を見ることができる夏休み明けになってくれればと思います。
![]() ![]() ![]() 今月の生け花![]() 今月も地域女性会の方に花を生けていただいています。 登校してくる子どもたちも生け花の美しさに心を満たされることでしょう。 夏休みがスタートしました![]() ![]() ![]() 部活動の早朝練習や課外学習,プール学習等,子どもたちもめあてにそって参加しています。 登下校の安全に気をつけるよう呼びかけを行っています。 夏休み前 最後の朝会![]() ![]() ![]() 不審者に遭遇した時を想定して大きな声を出す練習もしました。 その後,6年生の3人の子どもたちがよい歯の表彰を受けました。 算数「かさ」
算数の学習で「かさ」の学習をしています。身の回りにある容器のかさを予想して,1リットルますや1デシリットルますを使ってかさを測定しました。
「なべは,1リットルますで,なんばい入るかな?」 「ペットボトルや水とうは,1デシリットルますや1リットルますに移しかえるとはかりやすいな。」などと話し合いました。このような活動を通して量感を豊かにすることが出来るといいですね。 ![]() ![]() ![]() 真剣に取り組む茶道部の子どもたち![]() ![]() ![]() 深草地域女性会の方々が講師をしてくださっています。 子どもたちも真剣な表情で作法を学んでいます。 複数で下校!
今日まで個人懇談会があるので子どもたちは早く下校します。
そこで,同じ方面に帰る子どもたち同士がまとまって複数で下校しています。 高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを見守りながら帰宅してくれています。 ![]() ![]() ![]() アクセス数が7万件に到達!![]() 今後も「開かれた学校」をめざして学校生活全般において発信してまいります。 保護者や地域の皆様,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 暑い夏 プールは最高!![]() ![]() ![]() 1年生の子どもたちはプールに入って大満足。 膝を抱えたり大の字になったりして水に浮かんで遊びました。 |
|