京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:24
総数:682776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

台風接近に関するお知らせ

画像1
 大型で強い台風4号が,日本列島に向かって北上してきています。このまま北上して,近畿地方に接近してきた場合,非常措置をとることとなります。本日,お知らせを配布しましたので,間違いのないようによろしくお願いいたします。
 なお,「台風に対する非常措置」のカテゴリーにも,掲載しております。

下記をご参照ください↓


https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1006...

学校だより 6月2号を掲載しました

 配布文書「学校だより」に6月2号を掲載しました。
 5月も2号を発行したのですが,コンピュータの不具合でデータがつぶれてしまいPDFに変換できず,掲載することができませんでした。

学校から見える風景

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの「学校から見える風景」です。昨日の雨で,はっきりと風景が見られます。(写真ではあまり分からないかもしれません)初夏の装いですね。

校内オリエンテーリング4

画像1
画像2
 同じく南校舎では,教職員のフルネーム当てクイズや宝さがしゲームも行われています。ポイントによっては,長蛇の列ができたところもあり,全部回れなかったグループもありましたが,どのゲームも楽しんでできました。
 6年生は,低・中学年のめんどうをよく見ています。5年生は,ゲームコーナーの運営がしっかりできていました。

校内オリエンテーリング3

画像1
画像2
画像3
 南校舎では,ペットボトルボーリング・ジェスチャーポイントゲーム・ころがしスコアゲームが行われています。

校内オリエンテーリング2

画像1
画像2
 同じく体育館ではツンツンバルーンと言葉パズルが行われています。みんな高得点をねらおうと力を合わせています。

校内オリエンテーリング1

画像1
画像2
 校内オリエンテーリングには,全部で9つのポイントがあり,そこでゲームをしていきます。体育館では4つのゲームが行われています。ダンボールおとし・魚つりの様子です。

校内オリエンテーリング 開会式

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しみにしていた「校内オリエンテーリング」です。でも,雨のため,開会式は体育館です。運動場・中庭のゲームが教室になってしまいましたが,縦割りグループでいろんなゲームやクイズに挑戦です。今年は5年生が中心になって運営しています。今日のめあては「グループみんなで力を合わせて仲良くなろう」です。さあ,オリエンテーリングの始まりです。

委員会 毎月ポスター

画像1
画像2
 委員会活動で,毎月,何に取り組むかポスターで紹介しています。また,みんなに頑張ってほしいことも書かれています。

土曜学習

画像1
画像2
 雨降りということもあってか,今日は参加者が少なめですが,参加している子どもたちは自分の課題に黙々と取り組んでいます。自学自習の場として,もっと多くの子どもたちの参加を待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/24 朝会・給食終了・大掃除
7/25 夏休みスタート
水泳学習 児童配布プリント参照(〜8/8)
学習相談日開始
7/26 学校保健委員会(1:30〜)
7/27 バドミントン全市交流会
7/30 水泳記録会(6年)
めだか教室
地域行事
7/28 新大宮商店街まつり

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp