![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647312 |
夏季大会・女子バレー部
22日(日)西京極中学校において、夏季大会バレー(女子)が行われました。2ー1で勝利し、1回戦をみごと突破しました。
![]() ![]() 夏に鍛える![]() ファーストステージでは、向島中学校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。良きにしろ悪しきにしろいろんなことがありましたが、無事ファーストステージを終えることができました。本当にありがとうございました。 いよいよ長い夏休みが始まります。夏休みは、生徒に与えられた素敵な時間です。一生忘れることのない夏休みを過ごしてほしいと思います。 また、日頃生徒との時間がなかなかとれない家庭でも、夏休みは一緒に過ごす時間が増えることでしょう。生徒とのコミュニケーションをたくさんとっていただき、団欒を深めてほしいとも思います。 今年の夏休みのテーマも、昨年度までの前校長佐藤先生のお言葉をお借りして、「夏に鍛える」としました。部活動においても、進路や学習においてもこの夏の過ごし方一つで大きく飛躍するものです。「夏休みにちゃんとしておけば良かった」などの後悔の言葉が出ないように、「自分で決めたこと」を守る手助けをしてほしいと思います。そして、安全と健康に注意するように見守ってほしいと思います。 生徒たちが元気に笑顔でセカンドステージを迎えられるようよろしくお願いいたします。 愛のパレード:向島地域生徒指導連絡協議会主催
向島地域生徒指導連絡協議会主催の「愛のパレード」が向島南小学校で開催されました。挨拶の後、各学校紹介が行われ、生徒会本部の生徒は、中学校の取組の一つである「生徒十訓」を唱和してくれました。また、吹奏楽部の演奏もあり、会場内は、大変盛り上がりました。悪天候のため、予定されていたパレードについては中止となりました。これからの夏休み健康で安全に過ごしてください。
![]() ![]() ![]() 家庭学習まとめテスト
20日(金)全校集会、掃除のあと、家庭学習まとめテストを行いました。みんな1stステージ最後の英単語テストに取り組みました。
![]() ![]() 1stステージを締めくくる全校集会
20日(金)ファースト・ステージを締めくくる全校集会がありました。表彰があったあと、生徒会より4月から取り組んできた「生徒十訓」についてのふり返りを行いました。そして校長先生から1stステージの総括・特に生徒十訓の達成度について、さらに生徒指導部の先生から夏休みの生活についての諸注意と「言葉の大切さ」「人を思いやること」の大切さ等について話を聞きました。
![]() ![]() ![]() 1stステージまとめの学年集会・3年生
4限、3年生は1stステージまとめの学年集会を行いました。まず、各クラスの代表委員より1stステージの反省と、2ndステージへの展望を発表。そして先生より夏季休業中の諸注意や、今後の進路へ向けての心構え等についての話を聞きました。
![]() 1stステージまとめの学年集会・1年生
3限、1年生は1stステージまとめの学年集会を行いました。「ひと・もの・とき」を大切にできたか、「3い追放」をしっかり心がけ、人のいやがるような言動はなかったかについてふりかえりました。そして夏季休業中の諸注意を聞きました。
![]() 1stステージまとめの学年集会・2年生
2限、2年生が1stステージまとめの学年集会を行いました。各委員会より「生徒十訓バッチリ週間」のふりかえりを発表し、2ndステージへの課題を確認するとともに、先生より夏季休業中の注意点について話を聞きました。
![]() 暑い!今日も真夏日
祇園祭山鉾巡行とともに、京都では梅雨明けが宣言されました。同時に、今日も真夏日で、本当に暑い日が続きます。校舎4Fから見渡した地域の様子からも夏本番が伺えます。この暑さに負けず、生徒は元気に頑張っています。また、教科によっては、夏休みの課題が配布され、夏休みが間近に控えていることがわかります。「さて、今日から夏休みの宿題に取りかかろうかな」と考えている生徒もいるようです。夏休みが近いとはいえ、まだまだ気合いを入れて頑張ろう。
![]() ![]() ![]() 非行防止教室
17日(火)4限に1年生で「非行防止教室」を行いました。教育委員会より先生をお招きし、犯罪に巻き込まれないため、また軽い気持ちから起こした「万引き」がいかに大きな犯罪につながるか、万引きは依頼しても、それとわかって傍観していても同じ罪であること等について、スライドを見ながらお話を聞きました。
![]() ![]() |
|