京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up49
昨日:135
総数:1499067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

5月25日(金) 実習生研究授業

画像1
画像2
5月25日(金)

教育専門実習の7週間に及ぶ実習期間が終わります。
3限・4限・5限にそれぞれの研究授業がありました。


5月24日(木) 1年MR予防接種

画像1
画像2
5月24日(木)

1年生は午後からMR予防接種がありました。
接種後は体育的な活動ができません。
時間割の並びを変更し、1年生の体育の授業を午前中に終わらせました。

部活動についても、見学や、ミーティングを行ったり、
1年だけ活動をせずに下校した部活動もあります。

下校後は、遊びに出かけることがないようにしてください。



修学院中だより平成24年度12号です。

画像1
画像2
修学院中だより平成24年度12号です。
詳細は配布文書へ。

緊急 5月23日(水) 高野での強盗事件について

本日12時53分ごろ,高野交差点付近のお店に強盗が入り,刃物を持っまま逃走するという事件が起こりました。本校では連絡を受け,直ちに校門を閉め,教職員による校内巡視を行っています。また,6限終了時と部活動終了時の下校時には校区内のパトロールを行います。
 生徒たちには注意喚起を行い,本日は必ず複数で下校することを指導いたしました。各ご家庭におかれましても,安全確保に向けたご協力をお願いいたします。

○登下校については,複数で行動する。 
○不審者に出会った場合は近所の家に助けを求め,警察に連絡をする。
○本日の部活動は完全下校時間を繰上げ17:30とする。

昨日の赤い物体は

画像1
画像2
画像3
昨日の赤い物体は、イチゴでした。

9組さんが育てました。
いつも食べていても、拡大するとわからないものです。



家庭教育講座のご案内

 来る30日(水)修学院中学校学校運営協議会総会後(午後7時30分ごろ),家庭教育講座を開催いたします。京大の先生をお招きし,昨今話題になっている資源エネルギーについて日常生活と関連した分かりやすいお話をしていただきます。
 会場の関係で出席される方は本日お配りした出席表をお子様を通して担任にお渡しください。ホームページ配布文書お知らせ覧にも掲載していますのでご覧下さい。多くの方のご参加をお待ちしております。

5月22日(火)これ何?

画像1
画像2
5月22日(火)

これは何でしょう?
おいしそうです。


金環日食4

画像1
太陽の満ち欠けを一定時間ごとにまとめました。


金環日食3

画像1
画像2
赤の単光色(Hα線 656nm) で見た日食です。
数カ所にプロミネンスが見えています。
金環後、月がプロミネンス方向に移動したため、
ベリービーズに角が生えたように見えていました。


金環日食2

画像1
画像2
画像3
金環日食観測会の様子です。

朝練習の時間より早く登校し、活動場所の近くで日食を見ていました。
金環になると歓声があがりました。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 夏季休業
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp