![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:46 総数:480540 |
2年生 大掃除![]() ![]() 雑巾ですみずみまでふいたり、棚をどけて掃いたりして教室がとてもピカビカになりました。 明日からいよいよ夏休みです。 安全に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。 学習会や夏休みのプールにもぜひ参加してくださいね。 6年 水泳学習![]() ![]() 6年生の最初の授業では,25メートル泳ぐことができなかった人も, 今日までの練習で,泳げるようになりました。 25メートル以上泳げる子は,さらに泳ぐ距離をのばすことができるようになりました。 どの子も,毎回とてもがんばって練習していました。 30日(月)には,水泳記録会もあります。 夏休みのプール開放でも,練習をして,記録会では,自分に挑戦しましょう。 2年生 音楽![]() ![]() 前時には「かえるのがっしょう」が弾けるようになりました。今日は「かっこう」を練習しました。 指使いや、タンギング、手は丸くして、弾くなどたくさんのことを気を付けながら練習しています。 いろんな曲が弾けるようになると嬉しいですね。 夏休みにも鍵盤ハーモニカを弾いてみてくださいね。 山の家に向けて 頑張っています。![]() ![]() ![]() 5年生は,山の家に向けて頑張っています。 ラジオ体操の練習, 頑張っています。 初めは,動きが硬かった子どもたち。 少しずつ やわらかい動きになってきました。 映像を見ての体操は,気持ちいいほど 息がピッタリ。 夏休みも 忘れないように 続けてほしいです。 4年 「学年集会」![]() ![]() ![]() 夏休み明けにはみさきの家に向けて本格的に準備を始めていきます。みさきの家で最高の思い出を作るためにも,クラスの枠を超えて,一致団結していきましょう!! 2年生 算数 かさ![]() ![]() 今日は,「1Lってどれくらいなんだろう」ということで1Lだと思う水の量を袋に入れて,1Lの容器にうつしてみました。 「意外と1Lって多いんやなぁ」や「1Lの容器から水があふれてしまったー」など様々な声が聞こえてきました。 そのあとの給食では牛乳のかさを調べていました。 これからいろんなところで水のかさに興味を持ってみていってほしいです。 2年生 水泳学習![]() ![]() バタ足を練習して,みんながどれぐらい泳げるようになったのか一人ずつ泳いでみました。 顔をつけてしっかり泳ぐことができました。 また夏休みのプールにも参加して泳ぐ練習をしましょうね。 2年生 土曜学習![]() ![]() 習っていない漢字もあるので,難しいですが,頑張って覚えています。 漢字にはたくさん読みかたがあるので難しいですね。 1つずつ頑張って覚えていきましょう。 5年 山の家の準備着々と・・・
今日は山の家での活動の要となるしおりを作りました。昨年のみさきの家とは違い,日程が長いこともあって,しおりのページ数もとても多く,子どもたちもその多さに驚いていました。
ただ,自分たちのしおりを自分たちの手で作っていくことで,いよいよだなっという実感がわいてきたのでしょう。みんなの表情が引き締まってきたように感じました。 ![]() ![]() ![]() ♪1年 みいつけた♪![]() ![]() ![]() 友達の発表を聞いて,「ぼくも〜〜でみつけたことがあります。」「わたしも○○さんのようにみつけてみたいです。」「ぼくだったら,〜〜やってみつけます。」などお返事をしました。 本校の研究テーマでもある対話を取り入れた授業で,2人組で会話のキャッチボールが1往復できるように学習をしました。最後には,全体でよかった交流を見て「今後の学習にもいかしていけるといいね。」と話しました。 |
|