![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647520 |
教育実習生からみなさんへのメッセージ
6月29(金)をもって、3週間にわたった教育実習が終了しました。3人の教育実習生より、実習を終えるにあたってみなさんへのメッセージをいただきました。
◎国語科実習生 3週間という短い間でしたが、とても充実した時間をすごしました。最初は不安が大きかったですが、生徒のみなさんとたくさん話したことで不安は消え、楽しい気持ちでいっぱいになりました。みなさんはとても元気で、素直で、優しいです。授業をするとき、すごく緊張しましたが、みなさんの元気な発言で何度も励まされました。もう実習が終わってしまうと思うと寂しいです。本当に充実した日々でした。ありがとうございました。 ◎社会科実習生 今となっては本当に短い3週間でした。実習が始まって最初の1週間ぐらいは、その日その日をただがむしゃらに頑張っては1日が過ぎてしまうという感じで、とにかく必死でしたが、生徒のみなさんが明るく親切に話してくれたおかげで、早い時期から実習生活になじむことができ、たいへん多くのことを学ばせていただきました。今回の実習でたくさんの生徒さんと触れ合えたことで、自分の中の教師像を見つめ直すことができたと思います。3週間お世話になり、本当にありがとうございました。 ◎数学科実習生 3週間の中で様々なことを経験することができました。その経験を通して学んだことはたくさんあり、成長できたと実感することができるのも、教職員のみなさん、そして生徒の皆さんのおかげだと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これから先生になるという夢をかなえるためにさらに努力していきます。みなさんも人生で一度しかない中学校生活の中で、目標に向かって進んでいってください。3週間ありがとうございました。 7月2日(月)計画停電の実施予定なし
7月2日(月)の計画停電の実施予定はありません。
通常通り授業・部活動を行います。 なお、計画停電における対応につきましては、配布文書をご確認ください。 計画停電に備えた対応について
7月2日(月)〜9月7日(金)の期間に、「万が一の備えとしての計画停電の準備について」が関西電力から発表されました。発表を受けて、教育委員会から通知された児童生徒の安全確保を優先した学校における対応の基本方針に基づき、お知らせ欄に掲載したように対応させていただきますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。なお対応についてのプリントにつきましては、6月29日(金)にお子様に説明させていただいた上でお渡ししましたので、ご熟読くださいますようお願いいたします。
避難訓練
29日(金)6限に避難訓練がありました。今回は「火災」の想定による避難を行いました。全員が無事点呼を終えた後、向島消防署のかたから講評をいただきました。
![]() ![]() ![]() 水泳の授業(2)
午後からさらに気温も上がり、プール日和になりました。午後の体育の授業もプールから元気な歓声が聞こえてきます。
![]() ![]() プール(水泳)の授業がスタート
29日(金)より体育の授業で水泳が始まりました。好天に恵まれ元気に水しぶきを上げていました。
![]() ![]() 活気溢れる向島:部活動再開2
夏の大会に向けて、悔いが残らないように精一杯練習に励んでほしい。運をつけるためにも日頃の生活もしっかりしてください。とにかく、毎日元気過ごそう!明るい挨拶期待しています。勝利の女神もほほえんでくれるはずです。
![]() ![]() ![]() 活気溢れる向島:部活動再開
総括考査が終了した今日、部活動が再開した。活気溢れる向島が戻ってきた感がある。どの部活動も生徒は生き生きと活動していた。当然待っているのは夏季大会。3年生にとっては最後の大会となる。春の悔しさをバネにがんばれ!
![]() ![]() ![]() 総括考査(3日目)
総括考査の3日目、保健体育・社会・技術家庭の各教科のテストが行われました。部活動も再開します。部活動の人は、いったん下校し、15:00に再登校してください。(15:00以前には再登校しない)
![]() ![]() 総括考査(2)2日目
総括考査の2日目、「美術」「英語」「数学」の各テストが行われました。今日も、午後は明日のテストにそなえて、しっかり復習しましょう。
![]() ![]() |
|