![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:42 総数:483904 |
♪1年 みいつけた♪![]() ![]() ![]() 友達の発表を聞いて,「ぼくも〜〜でみつけたことがあります。」「わたしも○○さんのようにみつけてみたいです。」「ぼくだったら,〜〜やってみつけます。」などお返事をしました。 本校の研究テーマでもある対話を取り入れた授業で,2人組で会話のキャッチボールが1往復できるように学習をしました。最後には,全体でよかった交流を見て「今後の学習にもいかしていけるといいね。」と話しました。 ♪1年 みずあそび7♪![]() ![]() 6年生になったら,全市水泳大会があります。これから学年が上がるごとに,バタ足や息継ぎの仕方を学習し,長く泳げる力をつけて欲しいです。 来週も泳力テストをしますが,最後のプールなので楽しく水遊びもしたいと思います。体調を整えて参加してほしいです。 手作り絵本
中心から両側に開いて,ページをめくります。
![]() ![]() ![]() ♪1年 はこのなかまたち♪![]() ![]() ![]() 初めて接着剤(ボンド)を使って作品を作りました。たくさんの箱を積み木のように重ねる子,形を見立てて銃を作る子,どんどん上に積み上げる子,色々な活動の様子が見られました。 また,材料を友達と仲良く使ったり,ボンドがつくまで支えるのを手伝ったりと,友だちと協力している姿も見られました。 来週持ち帰りますので,お家でも飾ってみて下さい。 ♪1年 読み聞かせ♪![]() 「なつのおとずれ」は,かきごおりやすいかたちが夏の準備をするという話でした。聞いていて,とても眩しい太陽の季節が思い浮かべられ,雨の中の読み聞かせも明るい気分で聞くことができました。 かがやき事業 「手作り絵本」![]() ![]() ![]() 学校は,個人懇談会1日目で,4時間授業です。今年は,懇談会の時間に輝き事業「手作り絵本」をしました。回転させてページをめくる回転絵本です。 1・2年生の子どもたちが,くるくるとまわしながら,どんな絵を描こうか一生懸命考えていました。できあがると「見て!見て!」とあちらこちらから声があがっていました。 ♪1年 あさがおかんさつ♪![]() ![]() ![]() 観察シートも上手に書けるようになってきています。気づいたことを項目ごとに書けました。 夏休みも観察シートを2枚書いて成長を確認してほしいと思います。 4年 体育「水泳学習」![]() 今日の水泳学習は泳力調査です。これまでの練習の成果を発揮しようとみんな一生懸命がんばっていました。 今年度の水泳学習を始めた当初は25m泳げなかった子が,100mを超える泳ぎができるようになったことには驚きました。残り少ない水泳学習ですが,最後までしっかりと練習していきましょう。 4年 国語「一つの花」![]() ![]() 4年 社会「くらしとごみ」
社会科「くらしとごみ」の学習のまとめとして,「ごみを減らすために自分ができること」を考え,ポスターを作成しました。「食べ残しをしない。」「できるだけ無駄なものを買わない。」など一人一人の考えがよく分かるポスターが仕上がりました。ごみを減らすために今日からできることをやっていきましょう!!
![]() |
|