![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:480523 |
5年 下鳥羽タイム![]() ![]() ![]() プレゼンテーションソフトを使って分かりやすく伝える工夫もあり、高学年として立派な姿で発表を終えることができました。 その後、Tさんの発表をもとに全学年での児童で活発な話し合いに広がりました。 高学年として,下鳥羽小学校をどんどん引っ張っていける存在になってほしいと期待しています! 2年 「下鳥羽タイム」![]() ![]() 生活の学習で行った下鳥羽の「まちたんけん」をテーマにスピーチをしました。まちたんけんで子どもたちは下鳥羽のすてきなところをたくさん見つけて,さらに下鳥羽のまちが好きになったというスピーチでした。 発表した子のスピーチを受けて,自分がいった店で見つけてきたことを交流できました。 日本の民謡![]() ![]() ![]() ゲストティチャーと5年の先生方が こきりこ節を披露しました。 先生方の一生懸命な演奏と踊りは, 印象的だったのではないでしょうか。 先生方のこきりこ節の衣装には, 子どもたちも大喜びでした。 4年 図工「ぬのにえがいたら」![]() ![]() ![]() ぬのを水でぬらしてから描いたり,指を使って描いたりしました。いらなくなったぬのや服が大変身です! ☆3年社会「電話インタビュー」☆2012/07/06![]() これからいいまとめができるといいですね。 ☆3年社会「地図を使って」☆![]() ![]() ![]() 小学校の位置にシールを貼ると,それぞれの位置関係がわかって,近くにどんなものがあるのか注目しやすかったようです。 2年 「水泳学習」![]() ![]() 今日は,水慣れの後,深くまでもぐったり,顔をつけてバタ足をしたりしました。あと少しの水泳学習ですが,これからもがんばりましょう。 ☆3年社会「京都市のまちの様子」☆![]() ![]() ![]() そこで下鳥羽の地域の校区紹介を撮影し,相手の小学校に送りました。 紹介してくれた子どもたちは 「こんなところがあったなんて知らなかった。」 と改めて下鳥羽校区のよさを知ったようです。 5年 ☆水泳学習☆![]() ![]() ![]() それぞれが自分のめあてに向かって一生懸命泳いでいます。 6年 研究授業![]() ![]() ![]() 戦国時代と江戸時代の代表的な城の様子を見比べました。 細かいところまで,絵をしっかりと見て, たくさんのことに気付けました。 6年生として,立派な態度で一人一人が学習できていました。 次の時間からは,戦国時代の代表的な武将たちのことを詳しく調べていきます。 |
|