京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:20
総数:481575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会「くらしと水」

画像1
 4年生は現在,社会科で「くらしと水」という学習を進めています。
今日は琵琶湖の水と水道水を比べて,学習問題を作りました。「琵琶湖の水はにごっているのに,水道水はきれいだな。」「どこかできれいな水になっているのかな?」子どもたちは,二つの水を比べて,自分たちなりに様々なことを考えていました。これから毎日使う水は,どこできれいになって,どのように送られてくるのか調べていきましょう。

♪1年あさがおの種♪

画像1
画像2
画像3
 7日(月)にあさがおの種を観察し,植木鉢に植えました。

 種の観察では,色や形,大きさ,においなどいくつかの視点で観察しました。(観察シートは教室に掲示しています。)形については,それぞれの感性で,「じゃがいもみたい」「すいかみたい」と様々な表現をしていました。それぞれの感じたことを大切にしていきたいと思いました。

 植木鉢に植える作業は,楽しそうに土をさわったり,やさしく水やりをしたりする様子が見られました。これから大きくなるのが楽しみな様子でした。毎日の水やりを頑張って欲しいです。

☆3年理科「モンシロチョウのたまごの観察」☆2012/05/02

画像1
画像2
モンシロチョウのたまごの観察をしました。
「うわ〜意外と小さい」
「黄色いたまごを生むんやな」
あまりの小ささに驚いていたようです。
そこでルーペを使って見ると,
「線が入ってる」
「すご〜い」
大きく見るとまた違った発見がありましたね。

☆3年「ハッピーキャロット」☆2012/04/27

画像1
今年1回目にのハッピーキャロットの日でした。
給食でハッピーキャロットに当たった子は・・・なんとすべてが食べ終わるまで食べずに残していました。他の子に尋ねると,
「みんな最後までとっているよ」
ハッピーキャロットはみんな当たるとうれしいんだね。

☆3年「1年生を迎える会」☆2012/04/27

画像1
みんなは,「かっこいい姿を1年生や他の先生たちにみてもらう。」を合言葉に,セリフと歌を今まで一生懸命練習してきました。
後悔をしたくないというおもいをもって本番を迎えました。本番,子どもたちはよくがんばりました。
本番を終えた後,「緊張したけどがんばれた。」「まだもっとできた気がする。」などいろいろな感想が出ました。これからのさらなる成長が楽しみです。

4年 運動会に向けて

画像1
 運動会に向けてハードル走の練習を始めました。初めてのハードルに戸惑う子も多かったようですが,みんなとても楽しそうに練習していました。本番に向けてこれからもがんばっていきましょう!

6年 組体操練習

画像1画像2画像3
5月26日(土)の運動会に向けて,
6年生では,組体操の練習をしています。

今日は,初めて運動場に出て,練習をしました。

体育館ではできていた技も,運動場の土の上では,
うまくいかないという子もいました。
運動会まで,あと1か月。

家でも練習に励んでほしいと思います。

♪1年 1年生を迎える会本番♪

画像1
画像2
 今日、1年生を迎える会がありました。
2〜6年生・ひまわり学級のお兄さんお姉さんが素敵な出し物をしてくれました。
それぞれの学年でとても工夫された出し物に1年生は釘付けでした。みんなの1年生に対する優しさや迎えてくれる態度に、1年生も喜んでいました。

 1年生からのお礼の出し物も練習通り元気いっぱいにできました。これからの学校生活がより楽しみになったと思います。

♪1年 1年生を迎える会の練習♪

 1年生を迎える会の練習風景です。

 子どもたちは飲み込みがはやく、とても大きくていい声を出せていました。「さんぽ〜下鳥羽小学校1年生バージョン〜」もすぐに覚えて元気に歌えます。

 この練習を通して1年生のパワーを感じ、こちらもまけてはいれない!と担任陣。。。
これから1年間の成長がとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

♪1年保健行事がたくさん♪

 保健室には、心臓検診・身体計測・視力検査と3回来ました。今後の予定も眼科検診・耳鼻科検診・聴力検査・歯科検診・内科検診と保健行事が目白押しです!!!

 保健室での並び方を教室でしっかり練習し、検診中は静かに過ごせるように頑張っています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ活動
7/10 ALT来校
7/11 ALT来校
7/13 個人懇談会1 自由研究相談会
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp