京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:25
総数:682697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

緑のカーテン

画像1
画像2
 今年も緑のカーテン作りが始まりました。ヘブンリーブルーやオーシャンブルー,ゴーヤなどを育てます。今年はちょっとひと工夫。自動で水がまけるようにしてみました。照り返しがきつい運動場側なので,すぐに土がからからに乾いてしまいます。うまく効果がでてくれるように願っています。

防水工事

画像1
画像2
 土曜日にクレーン車で資材をあげてから,工事がずいぶん進んでいます。

部活発足式

画像1
画像2
画像3
 中間休みに平成24年度の部活発足式がありました。部員と指導の先生とのはじめての顔合わせです。はじめに校長先生から部活をやっていく上での心構えについての話がありました。がんばって続けること,みんなで励ましあうこと・・・とても大切なことです。その後,各部活に分かれて打ち合わせがありました。元気いっぱい頑張ろう!

防水工事

画像1
 資材が屋上に上がり,本格的に工事が始まりました。来週には完成する予定です。

土曜学習

画像1
画像2
 今日から土曜学習が始まりました。参加している子どもたちは頑張って学習しています。たくさんの子どもたちに参加してほしいですね。

学校に大きなクレーン車

画像1
画像2
画像3
 今朝から,運動場に大型クレーン車が入ってきました。いったい何が起こったのでしょう?実は,本館に雨漏りする場所が見つかったので,修理のため,資材を屋上に上げています。子どもたちが見たら喜ぶでしょうね。

学校から見える風景

画像1
画像2
画像3
 今日は新緑がはっきりとみえます。でも,写真に写してみると実際と同じようには感じないかもわかりませんね。

園芸委員会 苗植え

画像1
画像2
画像3
 園芸委員会が野菜の苗を花壇に植えました。雑草を抜いたり花壇を耕したりした後,キュウリやカボチャ,ピーナッツ,トウコロモシなどの苗を植えました。大きく立派に育ててくださいね。

イチョウ

画像1
 北山通のイチョウの木ですが,剪定した後に若葉が出てきているのですが,枝全体が葉に覆われています。これからどう変化していくのでしょう。今はなんだかイチョウとは思えませんね。

学校から見える風景

画像1
画像2
画像3
 船形や北山連峰,船岡山も新緑が際立ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/8 みさきの家
7/9 みさきの家
7/10 みさきの家
7/11 4年代休日
図書ボランティア
7/11 図書開館日
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp