京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:35
総数:682585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

明日,20日の給食献立変更について

 昨日,献立変更のお知らせをしましたが,一部間違いがありました。申し訳ありませんでした。正確には,明日,20日(水)の献立変更です。今日,変更のプリントを持ち帰ります。よろしくお願いいたします。

台風接近に伴い暴風警報が発令された場合,学校給食につきまして給食時間を早めたり,やむを得ず給食を中止して児童を下校させる等の緊急の対応が必要です。通常の献立を用意し,休校となった場合,大量の食材をゴミとして廃棄せねばならず,誠にもったいなく,教育上の観点からも好ましくありません。したがって,給食時間を早めるなどの場合に柔軟に対応するため,学校に常備している物資を使用した台風用献立に変更して給食を実施します。
 ご理解いただきますようお願い申し上げます。

6月20日(水)の献立

1. カレーピラフ
2. 牛乳
3. トマトスープ

緊急 台風4号接近に伴って

 「台風4号」の近畿地方への接近に伴い,本日午後以降には,暴風警報の発令が予想されます。
 そのため,本日3校時に予定していました避難訓練は,今後の台風の進み具合を見て
実施校時を変更し,実際に集団下校の措置をとらさせていただきます。つきましては,全校児童の下校時刻が通常の時刻と変更になる場合があります。
下校時刻が変更になった場合には,メール配信・ホームページでお知らせいたします。
ご心配をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

台風接近に関するお知らせ

画像1
 大型で強い台風4号が,日本列島に向かって北上してきています。このまま北上して,近畿地方に接近してきた場合,非常措置をとることとなります。本日,お知らせを配布しましたので,間違いのないようによろしくお願いいたします。
 なお,「台風に対する非常措置」のカテゴリーにも,掲載しております。

下記をご参照ください↓


https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1006...

学校だより 6月2号を掲載しました

 配布文書「学校だより」に6月2号を掲載しました。
 5月も2号を発行したのですが,コンピュータの不具合でデータがつぶれてしまいPDFに変換できず,掲載することができませんでした。

学校から見える風景

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの「学校から見える風景」です。昨日の雨で,はっきりと風景が見られます。(写真ではあまり分からないかもしれません)初夏の装いですね。

校内オリエンテーリング4

画像1
画像2
 同じく南校舎では,教職員のフルネーム当てクイズや宝さがしゲームも行われています。ポイントによっては,長蛇の列ができたところもあり,全部回れなかったグループもありましたが,どのゲームも楽しんでできました。
 6年生は,低・中学年のめんどうをよく見ています。5年生は,ゲームコーナーの運営がしっかりできていました。

校内オリエンテーリング3

画像1
画像2
画像3
 南校舎では,ペットボトルボーリング・ジェスチャーポイントゲーム・ころがしスコアゲームが行われています。

校内オリエンテーリング2

画像1
画像2
 同じく体育館ではツンツンバルーンと言葉パズルが行われています。みんな高得点をねらおうと力を合わせています。

校内オリエンテーリング1

画像1
画像2
 校内オリエンテーリングには,全部で9つのポイントがあり,そこでゲームをしていきます。体育館では4つのゲームが行われています。ダンボールおとし・魚つりの様子です。

校内オリエンテーリング 開会式

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しみにしていた「校内オリエンテーリング」です。でも,雨のため,開会式は体育館です。運動場・中庭のゲームが教室になってしまいましたが,縦割りグループでいろんなゲームやクイズに挑戦です。今年は5年生が中心になって運営しています。今日のめあては「グループみんなで力を合わせて仲良くなろう」です。さあ,オリエンテーリングの始まりです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/8 みさきの家
7/9 みさきの家
7/10 みさきの家
7/11 4年代休日
図書ボランティア
7/11 図書開館日
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp