![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:14 総数:481551 |
♪1年 なかよしいっぱいだいさくせん♪![]() ![]() ![]() 今回は、前回とは違う部屋に出かけました。校長室・放送室・事務室・職員室・理科室の中から選んでいきました。 初めて入った校長室では、ふかふかのソファーに大喜び。放送室にある機械や事務室にある道具に興味津々でした。 今週学校探検のまとめをして、なかよくなったものやひととこれからもっと交流を深めていって欲しいと思います。 ☆3年「なかよし集会」☆![]() ![]() ![]() 前回の顔合わせで話し合った遊びで楽しい時間を過ごしました。 ♪1年 2組公開授業♪
初任者研修の一環で、木曜日に2組で道徳の公開授業がありました。
かぼちゃの自分勝手な行動について考えました。子どもたちは、2人組で話す時に、かぼちゃ役の子どもに「いうことをきいといたらよかったね。」「ひろいところにのばしたらいいよ。」とアドバイスをしていました。 普段の生活でも似たような場面で、友達にアドバイスできるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ☆3年「新体力テスト」☆![]() ![]() 握力・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳びなどの記録を取り,自分の体力を知るものです。 子どもたちは,とても楽しそうに体力テストを受けていました。 中には「○○さんがんばれ」と応援している人もいましたよ。 ♪1年 読み聞かせ6月21日♪![]() ![]() ![]() 「すみれおばあちゃんのひみつ」はファンタジーなお話でした。「ゆらゆらばしのうえで」は、きつねとうさぎの動きにハラハラするお話でした。 朝の読書も静かに集中してできるようになってきています。本の楽しい世界をたくさん味わってほしいです。 4年 社会見学「南部クリーンセンター」![]() ![]() ![]() 天気は生憎の雨でしたが,みんなで元気に歩いて南部クリーンセンターに向かいました。クリーンセンターに到着後は,VTRでごみについて学習をしたり,工場の中を見学したりしました。実際に中央制御室や大きなクレーンを見て,子どもたちは工場の設備のすごさに大変驚いていました。 今後,見学で学んだことを生かして,ごみ問題について話し合っていきたいと思います。 ♪1年 みずあそび2♪
本日2回目のプール学習がありました。
カニさん歩きやロケットなどで顔つけの練習をしました。顔つけは水泳につながるので,これからたくさん練習していきたいと思います。また,洗濯機をして水の流れを楽しみました。逆回りになる時に,必死に流れに逆らって踏ん張っている様子がなんとも可愛らしかったです。 今日は,2回目ということでお話もしっかり聞いて,たくさん活動できました。次もたっぷりと活動して楽しい学習にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ☆3年「水泳学習」☆2012/06/15![]() ![]() 壁に掲示されている準備運動の写真を見ながら,子どもたちは準備運動をしていました。 今日は水慣れをしましたが,来週からは少しずつ泳ぐ練習をしていきます。 ☆3年「読み聞かせ」☆2012/06/14![]() 今月は環境月間ということもあり,環境に関する本を読んでいただきました。 本からもいろいろなものを吸収してほしいです。 ♪1年 いろいろなかたち♪![]() ![]() 仲間集めの際には,「これは転がるけど,あれは転がらへん。」「四角のなかまだから。」「四角いのは積めるから。」など自分の持っているものの形の特徴をよくとらえていました。 持ち寄った立体を紙に形どったりと楽しい活動ができました。これから学年が上がるにつれて詳しく知る図形の学習のスタートでした。普段よく目にする具体物に関心を持ち,学習にいかしたり,逆に日常生活に学習をいかしたりしてほしいと思います。 |
|