京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:63
総数:840616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

マイ箸 完成

最初は、「食事で使えるお箸が出来上がるのかな?」と不安だったのですが、見事に素敵なマイ箸が完成しました。
こちらはとても涼しく、長袖でも肌寒いほどです。


画像1
画像2

おはしづくり

今晩から食事で使うお箸作りに挑戦です。
四角柱の竹が円柱になるまで小刀を使って角を削っていきます。
最初は、初めて使う小刀に戸惑っていましたが、すぐにコツをつかんで上手に仕上げていました。



画像1
画像2
画像3

ちょっと休憩2

山の家の施設内を散策している子どもたちがカエルを見つけました。
全く逃げる気配もありませんでした。


画像1
画像2
画像3

ちょっと休憩・・

食事の後、午後1時からの活動までの間、部屋でトランプやウノをして遊んでいます。
部屋は洋室と和室とがあります。
画像1
画像2

花背での昼食

曇り空なので、各宿泊棟のミーティングルームで昼食をいただきました。


画像1
画像2

入所式

到着したらすぐ入所式を行います。
校歌に合わせて旗をあげます。
元気よく歌えました。


画像1
画像2
画像3

山の家到着

10時55分、ようやく花背山の家に到着しました。


画像1
画像2

鞍馬寺通過

10時20分、鞍馬寺を通過するとすぐ山道に入ります。カーブが続き、子どもたちも「ジェットコースターみたい」とはしゃいでいます。



画像1
画像2

5年 西浦公園をバスで出発しました。

京都バスに乗車。
西浦公園を9時20分に出発しました。
子どもたちも、これから始まる花背山の家での4泊5日の生活にワクワクしています。



画像1
画像2
画像3

5年花背に出発!

5年生は,9時,出発式を終えて,元気に花背山の家に向けて出発しました。11時20分ごろ到着予定です。「協力し合って楽しい山の家にしよう。」「仕事はすばやく常に5分前行動。」めあてに向かってがんばります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 保健の日
7/6 児童集会
7/9 クラブ活動
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp