京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up2
昨日:49
総数:1199592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

卵発見!!

プールサイドに、カルガモ?の卵を発見しました。

卵を産み落としたお母さんカモ、ここに大事な卵がありますよ
画像1
画像2

議案書討議

 本日の5限、生徒総会に向けての議案書討議をしました。
 生徒会長の放送から始まり、代議員が司会・進行を務めてくれました。
 討議内容は、6月14日(木)の生徒総会で提案される予定です。
画像1
画像2

かわいい訪問者

 先日プールにふと目をやると、かわいい訪問者が気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

春テストも近づいて・・・

画像1
画像2
春テスト1週間前です!

部活動も停止し、いよいよ勉強一色の日々?

写真は2年生学習会の様子です。
家庭学習もしっかりがんばりましょう!

1年生防災について学習

画像1
画像2
画像3
1年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「防災」。

今日は学校の中の災害への備えについて学びました。

普段は入れない倉庫に備蓄されている仮設トイレや大量の毛布や食器などを見て、武道場では実際に寝ころんで、避難所の生活を想像しました。

歯科検診

1年生と2年生1〜3組は、午前中に歯科検診を受けました。
虫歯が見つかったら、なるべく早く歯科で治療を受けましょう。
食事後の歯磨きも励行しましょう。
画像1画像2

3年学習確認プログラム1日目

2〜4限、3年生学習確認プログラムが実施されました。
1日目の本日は、国語、社会、数学を受検しました。

最後の一問まであきらめずに解けましたか。
明日は、理科、英語です。がんばりましょう。


画像1
画像2

金環日食観察その2

輪の形の木漏れ日が壁に写っています。
画像1
画像2

金環日食観察

画像1
画像2
天候が心配されましたが、本日5月21日朝、金環日食が観察できました。
本校でも、数十名の生徒が早朝より集まり観察しました。
京都で金環が見られたのは約29秒間であっという間でしたが、
生徒は感動的な光景に歓声をあげていました。

また、輪の形の木漏れ日が校舎の壁に写って、幻想的な光景をつくっていました。




3年生学年集会

本日、3年生は午後からの登校でした。
5時間目の学活では、伊江島の方へのお礼状を書きました。
6時間目の学年集会では、修学旅行の反省と、修学旅行委員のあいさつがありました。

かけがえのない体験を大切にし、これからの学校生活に活かしてもらいたいです。
 


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 代専委員会
1年麻疹・風疹予防接種
8,9月分給食申込締切
7/3 1年麻疹・風疹予防接種
卒アル部活写真撮影
8,9月分給食振込締切
7/4 卒アル部活写真撮影
9,10,11組科学センター学習
8,9月分給食現金締切
7/5 PTA「ヨガ教室」
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp