京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:125
総数:730827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

合唱コンクール選択曲決定

画像1
今年は,京都会館建て替え工事のため,会場が変わります。

心機一転,みんなより良い合唱をと,はりきっています。

また,全体合唱では,東北大震災からの復興の願いを込め,

嵐の『ふるさと』を歌います。

「ごみ0の日」の取り組み

「ごみ0の日」の取り組みについて

 5月30日(水)定期テスト1終了後,生徒会本部・各種委員会の生徒と教職員で,ごみ0の日の取り組みを実施しました。

 校外と校内で,清掃区域の分担を行い,市民で取り組んでいる「ごみ0の日」を知り,地域・学校の環境美化について考える機会となりました。

 みなさん,ご苦労様でした。

 6月16日(土)土曜参観後には,PTA合同清掃とプール清掃があります。
 
 ご協力のほど,よろしくお願いします。

画像1画像2画像3

平成24年度 学校教育目標

学校教育目標

『自ら学び,考える力を持ち感性豊かな,実践力のあるたくましい生徒の育成』

〜「音羽中学校に来て良かった」と思える生徒の育成〜


めざす生徒像

  1.進んで学び,相互に高めあう生徒

ア 物事に興味関心を持ち,主体的・意欲的に学ぶ生徒
イ 自己を高めるため創意工夫し,知性や創造力をのばす生徒
ウ 友情を育み共に励まし合い,磨き合うことのできる生徒

  2.共生の心を持ち,豊かな感性を培う生徒

ア 違いを認め合い,自他の生命の尊厳を大切にする優しさと思いやりのある生徒
イ 情操豊かで,優れた感性を持ち,礼儀正しい生徒
ウ 自主自律の心に富み,正しい判断ができる実践力のある生徒

  3.たくましく生きる生徒

ア 希望と勇気を持ち,粘り強く努力する生徒
イ 勤労を尊び,積極的に自分の役割をやり遂げる生徒
ウ 何事にも負けない強い意志を持つ忍耐力のある生徒
画像1画像2

平成24年度,学校だより,四月号です。

画像1
画像2
平成24年度,学校だより,四月号です。
詳細は,配布文書をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 定期テスト2 三日目
6/29 麻疹・風疹予防接種
7/2 3年 保育実習
卒業アルバム写真
7/3 3年 保育実習
7/4 1年 非行防止教室
卒業写真アルバム
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp