京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:5
総数:647316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

総括考査(2)2日目

 総括考査の2日目、「美術」「英語」「数学」の各テストが行われました。今日も、午後は明日のテストにそなえて、しっかり復習しましょう。
画像1
画像2

夏の彩り:新しい生け花

新しく花を生けていただきました。玄関には、涼しげな夏を感じさせる花が生けられ、水盤には金魚が悠々と泳いでいそうです。また、夏を代表するひまわりなども生けられ、笑顔でほほえみかけています。
画像1
画像2
画像3

総括考査(2)スタート

 26日(火)より、総括考査(2)が始まりました。みんな真剣にテストに臨んでいます。午後からは、翌日のテスト勉強にしっかり取り組みましょう。
画像1
画像2

テスト前学習会

 総括考査(2)をひかえた25日(月)もテスト前学習に励む姿がみられます。みんな明日からの総括考査に向けてがんばっています。
画像1
画像2

教職員バレーボール大会

 23日(土)午後から教職員バレーボール大会(予選)が本校で行われました。1回戦は、2ー0で快勝。しかし、2回戦は健闘しましたが2ー1で惜敗しました。「チーム向島」の選手と応援が一丸となった、すばらしい試合でした。
画像1
画像2
画像3

教育実習生研究授業(数学科)

 6限に教育実習生・数学科の研究授業がありました。単元は「文字の式」で、これまで学んできた数量を文字で表すこと、文字式の表し方から式の中の文字に値を代入して、その値を求めることを学習しました。
画像1
画像2

教育実習生研究授業(国語科)

 5限に教育実習生・国語科の研究授業が行われました。「ダイコンは大きな根?」という単元の授業でした。
画像1
画像2

実習生研究授業(社会科)

 教育実習生・社会科の研究授業が1限にありました。古代(歴史)の律令政治についての授業をされました。
画像1
画像2

ALTの先生

 現在、ALTの先生が来校されています。1年生でのALTの先生による授業のようすです。
画像1
画像2

総括考査前学習会

 総括考査(2)の1週間前に入りました。各学年では、放課後に学習会が行われています。各教室でテストへ向けて復習に励む姿がみられます。努力はきっと実を結ぶ。がんばれ!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 総括考査2  2日目  美・英・数
6/28 総括考査2  3日目  保体・社・技家
6/29 避難訓練
委員会ミーティング
7/1 公立高校合同説明会 (パルスプラザ)
7/2 臨時文芸委員会
PTA
6/29 常磐木会(PTA OB会)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp