京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:70
総数:507481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

The last lesson

 カポン先生は,この夏,母国のイギリスに帰国されます。

 今日は,松ヶ崎小学校での最後の授業です。
画像1
画像2
画像3

ALTのカポン先生

 ALTのカポン先生が,今日で最後になりました。
 
 朝,職員室でお別れの式をしました。カポン先生は,日本語でお別れのスピーチをされました。とても上手な日本語でした。そして,内容にも感動しました。
画像1
画像2
画像3

きれいなお花

伝統文化活動でお世話になっている指導者の方が,お花を生けに来てくださいました。

いつも本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

日曜参観3

画像1
画像2
 授業を行っていた教室以外でも,階段の掲示を親子で話しかけながらご覧いただいたり,皆さんで作品を鑑賞していただいたりしていました。

日曜参観2

画像1
画像2
 通常の1時間だけの参観日とは違い,中間休みをはさむ関係で,駐輪場所をいつもとは違うところに設定しましたが,ご協力いただきありがとうございました。本校の管理用務員がご案内いたしましたように,きちんと整列駐輪していただきありがとうございました。

 また,事前にお願いしておりました通り,廊下での私語やケータイ電話での会話も控えていただき,ご協力ありがとうございました。

日曜参観1

今日は日曜参観でした。

学校運営協議会理事の皆様をはじめ地域の皆様,保護者の皆様,たくさんおいでいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第1回土曜学習2

画像1
画像2
画像3
 実物や標本を持ってこられました。

 参加した子どもたちはもちろんのこと,保護者や地域の皆さんも歓声をあげながら興味深く見入っていました。

第1回土曜学習1

今年度の土曜学習が開講しました。

第1回は,「松ヶ崎周辺に生きた宝物たち」と題して,京都工芸繊維大学准教授の齊藤準先生がヤママユについてお話いただきました。
画像1
画像2
画像3

バイキンマン登場!

 昨日の歯磨き巡回指導をのぞいてみたら,口の中で歯に悪さをするバイキンマンが,ちょうど登場しているところでした。

 食後は歯磨きをして口の中をきれいにし,特にむし歯の原因となるバイキンを追い出すことが大事だということを,子どもたちは学んだようです。
画像1

関西フィル公演 事前ワークショップ

 6月29日に本校で行われる関西フィルハーモニー管弦楽団公演に向けた事前ワークショップが行われました。

 金管五重奏でした。大きな金管楽器を身近で見ることができました。手拍子も入れた楽しいものになりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 ALT 地生連総会
6/28 ALT フッ化物洗口 食育(6−1) 地図学習(4・5・6年)
6/29 音楽鑑賞(関西フィルハーモニー管弦楽団)
6/30 日清全国小学生交流大会(陸上) 京都府予選会PTAソフトバレーボール大会
7/1 PTA自転車教室 社会を明るくする京都大会
7/2 朝会 委員会活動 PTA役員会・運営委員会

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

子どもの健康

スクールカウンセリング

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp