京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up125
昨日:171
総数:837625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年生 みずあそび

画像1
画像2
画像3
「みずあそび」の学習をしようとすると,雨に降られていた1年生。
今日は,やっと晴れて,楽しくプールに入ることができました。
友達と水をかけあったり,鼻でブクブク息を吐きながら蟹さん歩きをしたりしました。
ロケットジャンプでは,頭までもぐってから高くジャンプできている人もいましたよ。

次は,水曜日に入る予定です。
また,すっきり晴れて,楽しく学習ができたらいいと思います。

アサガオの花が咲き始めたよ!

画像1
画像2
画像3
1年生が育ててきたアサガオの花が咲き始めました。
赤や青,水色等の色が鮮やかに咲いています。
まだ花の咲いていない子どもたちのアサガオにはどんな色の花が咲くのか楽しみですね。

みんなで楽しんだグランドゴルフ!

画像1
画像2
画像3
地域部活「グランドゴルフ」に入っている子どもたちは,2週間に1度練習を行っています。
今日はそれらの子どもたちのほかに,半日体験活動で参加した子どもたちやその保護者の方々も交えてグランドゴルフを楽しみました。
実際に体験した子どもたちの中には,地域部活「グランドゴルフ」に入部する子もいました。
みんなとても楽しかったようですね。
地域の指導者の方々,本当にありがとうございます。

色々な楽器を楽しむ会パート2

 子ども達は,たくさんの感想を発表することが出来ました。
「大正琴の音は,すみきってきれいでした。最後に触らせてもらってうれしかったです。」「クラリネットの曲は,よく知っている曲だったので,いっしょに歌いました。楽しかったです。」「フルートは,とてもやさしい音でした。きれいな曲でした。」「尺八の音は,広がっているかんじでした。」「よし笛は,小さいけどとてもきれいな音でした。」
画像1
画像2
画像3

色々な楽器を楽しむ会パート1

画像1
画像2
画像3
 地域の社会福祉協議会の皆さんと一緒に「色々な楽器を楽しむ会」をしました。
なかよし会のみなさんには,大正琴・よし笛・尺八・フルート・クラリネットの楽器紹介をしていただき音色も聞かせていただきました。その後,それぞれの楽器の音色を生かした曲を演奏していただきました。
 二年生の子ども達は,大正琴の演奏と一緒に「うみ」を歌ったり,「こいぬのマーチ」を合奏したりしました。
 最後には,楽器にも触らせてもらって有意義な時間になりました。

メール配信不具合についてのお詫び

昨日の暴風警報に伴う集団下校ならびに5年生長期宿泊学習の帰校時刻等の連絡に際しまして,メール配信がうまく機能せずに配信することができませんでした。またその後,何度も同じ内容のメールが配信されてしまうこともございました。
今回のメール配信不具合につきまして,保護者の皆様には大変ご心配・ご迷惑をおかけいたしました。
心よりお詫び申し上げます。

さようなら 山の家

午後1時53分、5日間お世話になった山の家を出発しました。
大きなリュックサックにたくさんの思い出が詰まり、さらにリュックが大きなものになったようです。



画像1
画像2
画像3

退所式

まもなく退所式です。予定よりも少し早く退所式を行いました。
校歌に合わせて旗を下ろし、山の家の先生から5日間の子どもたちの頑張りを誉めてくださいました。






画像1
画像2
画像3

昼食

山の家最後の食事です。
今日の昼食は、カレーライス、豚丼、ラーメンの3種類の中から1つを選んで食します。
おかずはバイキング形式です。



画像1
画像2
画像3

5年生到着

京都府南部に暴風警報発令
5年生は、3時半に西浦公園着の予定です

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 クラブ活動
6/29 深草ゲームランド(2〜4校時)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp