鷹峯小の「花」
児童通用門階段の脇の「皐(さつき)」
前庭の「紫陽花」です。
御来校の際にご覧下さい。
【学校の様子】 2012-06-22 17:33 up!
6月22日の給食
本日の献立
さわらの竜田揚げ,ひじき豆,切り干し大根の煮付け,胚芽米ごはん,牛乳
【今日の給食】 2012-06-22 17:33 up!
6月21日の給食
本日の給食を掲載します。子どもたちが今日食べた給食です。給食調理員さんが,温かいものは温かい内に,おいしく食べられるようにとタイミングを合わせ,心を配って調理されています。そんな思いも一緒に届けられればと思います。この記事を通して,おうちでも楽しい給食談義をしていただければ幸いです。
<今日の献立>
麦ごはん,牛乳,鶏肉と里芋のあまから煮,小松菜のごまいため,みそ汁
【今日の給食】 2012-06-22 09:09 up!
台風による下校のお知らせ
携帯電話への一斉メイル配信がアクセスが集中して配信が滞っている状況にあります。
13時6分に暴風警報が発令されました。
現在,集団下校により自宅に帰る児童は1時55分に下校しております。学校待機児童は,各教室で,保護者の方のお迎えを待っております。学校待機をしているおうちの方は,お迎えを宜しくお願いいたします。
【学校の様子】 2012-06-19 14:52 up!
ガーデンバッグが届きました。
校内の枯れ葉や除草した草をためて,腐葉土にします。
簡易堆肥器です。できた堆肥を花壇などに有効利用していきたいと思います。
この堆肥器は運動場東側に置いてあるものです。
【学校の様子】 2012-06-15 18:29 up!
ICT活用支援員さん来校
コンピュータや教育メディアを使って学習をするときに技術的な支援をしてくださいます。今年度は,「内藤寿美子さん」が来てくださいます。早速,3年生が国語の調べ学習で困った時,子どもたちは「内藤さん,内藤さん。」と引っ張りだこでした。
【学校の様子】 2012-06-15 18:27 up!
実習授業に向けて
明日,教育実習生の川井さんが,5年生に国語の「敬語」について授業をされます。実習生さんによるはじめての授業は,子どもたちにとっても貴重な経験となるでしょう。授業に向けて,遅くまで指導教官と綿密な打ち合わせをしています。
【学校の様子】 2012-06-11 19:49 up!
フレンドリー活動「ひまわり」
朝登校してくるときに足下の鉢に目をやって成長を見守っています。
子どもたちは,小さな命の成長をよく見ています。「ほら,ここ見てみ,ちょっと大きくなってるでぇ」足を止めて,友達と話をしています。盛夏に自分たちの背丈を越える頃の会話を楽しみにしています。共に育っていく喜びが感じられたらいいだろうなと感じました。
【学校の様子】 2012-06-05 12:08 up!
教育実習生さんが来られました
鷹峯小学校を卒業された川井柚香さんが教育実習に来られました。
5年生を中心に実習をされます。初日の給食です。
久しぶりの給食は格別の味だったのではないでしょうか。
【学校の様子】 2012-06-04 17:31 up!
太陽光発電システム稼働しました
玄関を入った光の子教室の前に表示板があります。しばらく停止していましたがパワーコンディショナの復旧で再表示しています。パワーコンディショナとは,直流を交流に変えるしくみです。今日はやや薄曇りでしたが表示のような1時間あたり10kwの発電をしていました。
【学校の様子】 2012-06-04 17:28 up!