京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:29
総数:269634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

部活動

 今週の月曜日から部活動が始まりました。14日(月)に部活動の発会式を行い、1年間がんばりましょうと話をしました。今年度は「タグラグビー」「バレーボール」「茶道」「音楽」の4つの部活動を設定し、4年生以上の子どもたちが多く参加しています。その日は、タグラグビーとバレーボールの練習をしました。初めてする子もいっしょうけんめいに取り組んでいました。練習を重ねて力を伸ばしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

朝ランニング

画像1
 4月16日から始まった朝ランニングが、今週から1年生も入り全校で毎朝5分間走っています。8時30分から5分間、健康づくりと朝の目覚め、生活リズムの定着をねらいとして自分ペースで走っています。1年生も上級生のお兄さんお姉さんに負けないように一生懸命に走っています。全校がそろって走っている姿がとても微笑ましいです。
画像2

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 8日(火)に「1年生を迎える会」を行いました。代表委員の子どもたちが中心となって会を進めてくれました。6年生に手をつながれて入場しました。学校紹介があり、その後、ゲームをしました。全学年の子どもたちがグループを作り、1年生も上級生のみんなと一緒に楽しみました。6年生が先日行ってきた修学旅行のお土産「吹き戻し」をプレゼントしてもらい、最後は1年生から「さんぽ」の歌でお返ししました。1年生も早くみんなの仲にとけこんでほしいです。

修学旅行

 4月25日(水)26日(木)の2日間、6年生は淡路・琴平方面に修学旅行に行きました。1日目はいいお天気で、吹き戻しの里で吹き戻しづくり、イングランドの丘ではコアラの見学をしました。その後、鳴門の観潮船に乗り、大きな渦に子どもたちは感激していました。宿舎につき、おいしい夕食を食べ、大きなお風呂に入り全員ぐっすり寝ました。2日目は雨も上がり、うどん作りを体験し、金比羅さんに上りました。楽しい買い物もしました。最後に淡路島の震災記念館で被災された方のお話を聞き、地震の怖さと命の大切さを学びました。全員元気に学校にもどりました。2日間思い出に残るいい修学旅行になりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 平成24年度スタート!

画像1画像2
新しい教職員も加わり、新たなメンバーで平成24年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願い申し上げます。
4月16日(月)から朝ランも始まりました。みんなはりきってがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
6/23 囲碁教室 10:00〜
児童クラブ(バウンドテニス)13:30〜
6/24 救命訓練(自主防犯)
6/25 クラブ
6/27 授業参観5・6年(小中連絡会)5H
6/28 3年以外は4時間授業
6/29 学級懇談会(1年)5時間目
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp