国際理解クラブ
今年度から月曜日6時間目のクラブ活動の一つに国際理解クラブをたちあげました。昨年度部活動の英語部で教えていただいていたボランティアの先生の紹介で、龍谷大学の留学生との交流を進めることになりました。18日のクラブでは、5名の留学生と先生とが来られて子どもたちと交流しました。留学生からは自分の国の紹介をしてもらい、子どもたちは地図でその国を探すことをしました。子どもたちからは「日本に来て驚いたことは何ですか。」という質問に答えてもらい楽しい交流となりました。今後も交流を続けていきたいです。
【学校の様子】 2012-06-21 09:05 up!
芸術鑑賞教室
15日(金)に芸術鑑賞教室を行いました。今回は「YAMATO」という和太鼓の演奏家の方たちに来ていただき、和太鼓の迫力ある演奏をたくさん聞かせていただきました。大人の人ほどの大きさの太鼓や宮太鼓、桶胴太鼓などをたくさんの人たちで演奏されるのを全身で感じながら聞きました。また、子どもたちが出演しての演奏もありまいた。心に響く太鼓の演奏で子どもたちも満足していました。その後、PTAの家庭教育学級で演奏家の人から楽しい話や苦労された話などを聞き、演奏家と保護者とのいい交流ができました。
【学校の様子】 2012-06-19 09:48 up!
天体ショー
今日は金星が太陽を横切る「金星の太陽面通過」の天体現象が観測される日です。いいお天気で、1時間目から、各学年一人一人遮光板を持って太陽を観測しました。太陽に黒い点が見えると「点があった。金星が見えた。」などと喜んでいました。また、理科の先生に天体望遠鏡を用意してもらって、大きな太陽の中の金星を観測しました。めずらしい現象にどの子も感動していました。
【学校の様子】 2012-06-06 19:49 up!
ぬりこべ地蔵
毎年、3年生の子どもたちを対象に総合的な学習の時間に地域にある虫歯封じの「ぬりこべ地蔵」のことを学習しています。6月4日の虫歯予防デーにちなみ、5日に3年生が「ぬりこべ地蔵」に行きました。向こうで地域の方からお話を聞きました。最後に一人一人に歯ブラシをもらい、地域の方にお礼を言って学校にもどりました。みんなはお話を聞き、これからは歯を大切にすること、歯みがきをすることをがんばろうと思いました
【3年】 2012-06-06 19:17 up!