![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:152438 |
水泳学習
今日からプールの水位を上げ,全学年の水泳学習が始まりました。まだ水は冷たいようですが,今日は気温も上がり気持ちよさそうに初泳ぎを楽しんでいました。早速,中学年は浮く練習,高学年はバタ足の練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 暴風警報発令に伴う非常措置について
本日付で『暴風警報発令に伴う非常措置について』の案内を配布しました。配布文書の所にも掲載しておきますのご確認ください。
給食調理員さん ありがとうございます
1年生から給食調理員さんへ感謝のメッセージが手渡されました。入学して2か月経ちましたが毎日おいしい給食が食べられて1年生のみんなは喜んでいます。これからもよろしくお願いします。
![]() ![]() なかよし給食
給食感謝週間の最終日15日(金)に今年度1回目のなかよし給食を行いました。なかよしグループごとに4つの教室に分かれ,楽しく会話をしながら給食を食べました。
![]() ![]() ![]() 給食感謝週間
6月11日(月)〜15日(金)の一週間を給食感謝週間とし,いろいろな取組を行いました。11日の朝会では健康委員会の児童がポスターを作成して「残さず食べよう」「時間内に食べよう」などの呼びかけをしました。また各学級では給食調理員さんへの感謝の気持ちを手紙や絵などにして手渡しました。毎日おいしい給食が食べられることに感謝しながらいただきましょう。
![]() ![]() ![]() 選書会
6月14日(木)の午前中に選書会を行いました。和室に新刊図書が100冊以上並べられ,その中から自分の気に入った本を選びました。本が届くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 楽只小学校の水族館
ろ組前においている水槽をろ組の子どもたちは,楽只水族館とよんでいます。先日,紫野小学校から譲り受けたグッピーから小さな赤ちゃんが誕生しました。ろ組の子どもたちは大喜びです。子どもたちは生命誕生にやや興奮気味でした。
![]() ![]() ![]() メダカの卵
メダカが6月に入り,卵をうみはじめました。理科の観察学習に役立てていきたいです。
![]() ![]() ![]() 楽只小学校の池
楽只小学校の池の中に現在,メダカを飼っています。これは5年生の理科の学習のためのものです。大きな池にメダカたちがすいすい泳いでいます。一度,ご覧ください。
![]() ![]() 給食試食会
自由参観の中で給食試食会も行いました。栄養教諭から給食の変遷や現在の給食の様子などの説明をしました。参加人数は少なかったのですが,特に1年生の保護者の方にとって学校の給食の様子を知っていただくよい機会になったと思います。
![]() ![]() ![]() |
|