京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up68
昨日:90
総数:777364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

日曜参観 〜部活動見学〜

今日、日曜参観の午後は部活動見学を実施しました。昼からもたくさんの保護者に来校していただきました。今日一日本当にありがとうございました。これからも旭中教育のためにご協力ご支援をたまわりますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 〜PTA活動〜

本日、PTA厚生委員会で通学服などのリサイクルを行っていただきました。また、本部役員中心に「東日本大震災支援活動」として募金活動を行いました。多数の方にご協力していただき、35,015円集まりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

日曜参観 〜懇談会〜

今日、4限には、1年学年懇談会・2年学級懇談会・3年進路保護者会を行いました。多数の保護者の方に参加していただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 〜教育課程説明会〜

本日、3限には教育課程説明会を実施させていただきました。本年度からの新教育課程実施や評価評定のことや学校の様子のことなどをお話させていただきました。
画像1

日曜参観 〜授業風景〜

1,2限の授業風景です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観ありがとうございました

本日、日曜参観が行われました。朝早くからたくさんの保護者や地域の方にお越しいただき誠にありがとうございました。およそ300人ほどの方に来校していただきました。
画像1
画像2
画像3

教育実習終わる!

5月21日から3週間、今年度も5名の教育実習生が本校に来てくれました。はじめは戸惑いながらも、しっかりがんばって授業をしてくれたと思います。この貴重な実習期間をこれからの人生にいかしていってほしいと思います。
画像1

緑のカーテン 大きくなってきました!

画像1
画像2
今年は「緑のカーテン」として朝顔を栽培しています。こちらも、つるが伸びてきています。夏には緑いっぱいになって、少しでもエコになればいいですね。

1年 プチトマト栽培〜技術〜

現在、1年技術の授業でプチトマトの栽培を行っています。北校舎の体育館側の通路において各自栽培しています。ようやく、小さな花も付け出しています。かわいいプチトマトが実ればいいですね。「生き物を大切にする」心は非常に大切だと思います。
画像1
画像2

第3回代議・専門委員会 開催!

本日放課後、前期3回目の代議・専門委員会が行われました。来週の14日には生徒総会が開催されます。それぞれの委員会でもしっかり話し合って、実りのある生徒総会にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/10 日曜参観 1,2限参観
教育課程説明会 3限
1年学年懇談会 2年学級懇談会 3年進路保護者会
6/11 代日休業日
6/12 教育相談5
6/13 教育相談6
生徒総会リハーサル
6/14 眼科検診
生徒総会
6/15 1組合同球技大会
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp