京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up38
昨日:89
総数:779367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 宿泊学習会保護者説明会

本日14時20分から図書館で宿泊学習会の保護者説明会が行われました。非常にたくさんの保護者の方々に来校していただき誠にありがとうございました。いよいよ1ヶ月後に迫ってきました。体調だけはしっかり整えて本番をむかえてください。目的にあるようにクラスや学年の仲間との協力により自分たちの力で集団行動を進めて、絆を高めてください。
画像1
画像2

3年 授業参観

今日の5限は授業参観でした。新年度がスタートし、はや2週間がたち、新しいクラスにも慣れてきたことだと思います。いつもの話になりますが、「1時間1時間の授業を大切に」このことを忘れず、日々の学習を大事にしてください。
画像1画像2

昼休み  〜今日は暑いぐらいです〜

今日も最高気温は20度を超え、暑いぐらいでした。昼休み、ボールの貸出しはまだですが、生徒のみんなはグランドや中庭にたくさん出て、先生としゃべったり有意義な時間を過ごしていました。
画像1
画像2

下校の様子

画像1画像2
5時30分少し前の下校の様子です。各クラブ、顧問中心にミーティングを行い、下校しています。門では顧問の先生方もお見送りしています。帰り道は十分に交通等注意して帰ってください。

放課後の部活動 〜1年仮入部期間中〜

画像1
画像2
画像3
今日も放課後、あちらこちらから気合の入った声が聞こえます。どのクラブも先輩がしっかり1年生をリードしながら活動をしています。3年間、しっかりがんばれるクラブを選んで入部してください。優しい先輩が待っていますよ!来週の24日(火)に部結成ミーティングが予定されています。

3年 〜全国学力・学習状況調査〜

3年では本日1日、「全国学力調査」が行われました。本年度から新たに理科が加わり、3教科の調査となりました。
  1限国語A 2限国語B 3限数学A 4限数学B 5限理科 6限質問調査
の時間割で行われました。3年生は、一生懸命取り組んでいました。

画像1画像2

登校風景〜本格的にスタートです〜

画像1
新学期がスタートしてはや2週間がたちました。ようやく、1年生も中学校生活に慣れてきたところでしょうか?1時間1時間の授業を大切にして学習してください。みんなのがんばりに期待しています。
画像2

朝練習始まる!

いよいよ今日から朝練習が始まった。今日は、女子バスケットボール部と陸上部です。ほかのクラブも始まるようです。いよいよ本格的に春体に向けてまっしぐらですね!
画像1
画像2
画像3

春 〜桜散り始める〜

昨日は最後の? お花見で、京都はどこもすごい人出でした。写真は今日の朝の旭丘中学校の桜の様子です。いよいよ散り始めています。
画像1

いよいよ春体です!

いよいよ春体が近づいてきました。どのクラブも抽選会も行われ、対戦相手も決まりだしています。新人戦からこの冬を越えて、各クラブしっかり準備できていると思います。今までの練習の成果を発揮して、新人戦より一つでも上位にいけるようがんばってください。24日(火)に春体激励会が行われます。写真は、先週土曜日に本校体育館で行われた男子バスケットボール部の練習試合の様子です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 教育相談4
英検校内受験日
水着販売2
6/10 日曜参観 1,2限参観
教育課程説明会 3限
1年学年懇談会 2年学級懇談会 3年進路保護者会
6/11 代日休業日
6/12 教育相談5
6/13 教育相談6
生徒総会リハーサル
6/14 眼科検診
生徒総会
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp