天体ショー
今日は金星が太陽を横切る「金星の太陽面通過」の天体現象が観測される日です。いいお天気で、1時間目から、各学年一人一人遮光板を持って太陽を観測しました。太陽に黒い点が見えると「点があった。金星が見えた。」などと喜んでいました。また、理科の先生に天体望遠鏡を用意してもらって、大きな太陽の中の金星を観測しました。めずらしい現象にどの子も感動していました。
【学校の様子】 2012-06-06 19:49 up!
ぬりこべ地蔵
毎年、3年生の子どもたちを対象に総合的な学習の時間に地域にある虫歯封じの「ぬりこべ地蔵」のことを学習しています。6月4日の虫歯予防デーにちなみ、5日に3年生が「ぬりこべ地蔵」に行きました。向こうで地域の方からお話を聞きました。最後に一人一人に歯ブラシをもらい、地域の方にお礼を言って学校にもどりました。みんなはお話を聞き、これからは歯を大切にすること、歯みがきをすることをがんばろうと思いました
【3年】 2012-06-06 19:17 up!
運動会の練習
2日(土)の運動会に向けて、今日の1時間目は全校練習をしました。各組の応援の練習を中心にしました。白組・赤組の応援係の子どもたちが、休み時間いっしょうけんめい練習してきた成果をみんなに披露しました。各組、チームワークと声の大きさでがんばっていました。運動会当日も今日までの力を精一杯発揮してほしいです。
【学校の様子】 2012-05-31 19:32 up!
全校ダンス練習風景
6月2日(土)の運動会で行う全校ダンスを、朝ランニングの時間を使って練習しています。4年生以上のダンス係の子どもたちが、休み時間に練習してきたダンスをみんなの前で踊ります。それを見て全校の子どもたちは一生懸命踊っています。今週の月曜日から全校で練習していますが、ほとんどの子どもが覚えて毎日楽しく踊っています。運動会当日は多くの人に練習の成果を見てもらいたいです。
【学校の様子】 2012-05-30 19:48 up!
囲碁教室
月2回、土曜日の午前中は地域の方に来ていただき囲碁教室を開いています。今日は今年度最初に日なので、開校式を行いました。1・2・3年生の10名の子ども達が参
加しました。1年生の子どもは初めてなので、4名の地域の方に碁の打ち方などを教えてもらいました。帰るときには、「楽しかった。でも少し難しかった。」と1年生の子どもが感想を話してくれました。今後も続けて囲碁教室に来て、もっと上手になってほしいです。
【学校の様子】 2012-05-26 11:55 up!
いなり音頭
22日(火)の運動会の練習時間、1・2年生は地域の方に来ていただき、「いなり音頭」を教えていただきました。毎年、運動会で地域のおどり「いなり音頭」をみんなで踊るので1年生も覚えるために地域の方に来ていただき教えていただきました。1・2年生の子どもたちはすぐに覚えて、最後はみんなで楽しく輪になって踊りました。
【学校の様子】 2012-05-24 09:14 up!
いなりタイム(6年)
21日(月)の1時間目に月1回各学年で学習していることを全校のみんなに発表する「いなりタイム」を行いました。今回は6年生が発表しました。4月末に行ってきた修学旅行で調べたことを発表しました。「修学旅行の行程」「瀬戸内地方の食文化・さぬきうどん」「阪神淡路大震災」「香川・琴平地方の特産物・みやげものの歴史」など総合的な学習で学んだことを各班で発表しました。その後、他の学年の子どもたちから早く6年生になって修学旅行に行きたいという感想がたくさん出ました。いなりタイムでいい交流ができました。
【6年】 2012-05-22 19:04 up!
放課後まなび教室
15日(火)から2年生以上の子どもたちを対象に放課後まなび教室が開かれました。放課後の安心安全の場、自学自習の場の提供ということでできた放課後まなび教室は現在32名の子どもたちが登録して参加しています。保護者、地域の方、ボランティアの方が子どもたちに関わっていただいています。火・木・金の週3回、子どもたちはがんばって放課後まなび教室に来て学習したり、本を読んだりしています。
【学校の様子】 2012-05-22 15:11 up!
部活動
今週の月曜日から部活動が始まりました。14日(月)に部活動の発会式を行い、1年間がんばりましょうと話をしました。今年度は「タグラグビー」「バレーボール」「茶道」「音楽」の4つの部活動を設定し、4年生以上の子どもたちが多く参加しています。その日は、タグラグビーとバレーボールの練習をしました。初めてする子もいっしょうけんめいに取り組んでいました。練習を重ねて力を伸ばしてほしいです。
【学校の様子】 2012-05-16 19:30 up!
朝ランニング
4月16日から始まった朝ランニングが、今週から1年生も入り全校で毎朝5分間走っています。8時30分から5分間、健康づくりと朝の目覚め、生活リズムの定着をねらいとして自分ペースで走っています。1年生も上級生のお兄さんお姉さんに負けないように一生懸命に走っています。全校がそろって走っている姿がとても微笑ましいです。
【学校の様子】 2012-05-10 19:27 up!