![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:61 総数:365685 |
金星の日面通過観測会
6月6日(水)2時間目から3時間目にかけて,2年生以上の子ども達が,金星の日面通過の観測会を行いました。浅井先生や教頭先生の指示や説明を聞きながら,4種類の太陽メガネを使って,観測しました。小さく見える太陽に,ほんの小さな点ですが,黒い点が,しっかりと見えていました。金環日食に続く天体観測会で,理科や科学への子ども達の興味が広がってくれることを願っています。
なお,読売新聞社様に取材に来て頂きました。6月7日(木)の朝刊に掲載の予定です。 ![]() 5年生が環境について学びました![]() ![]() 授業の導入で地球温暖化について考えた後,温暖化クイズを解きながら理解を深めていきました。 次回は夏休み後に各自がエコについて考えたことを交流し合い,さらに環境について学んでいきます。 歯磨き週間が始まりました![]() ![]() ![]() 歯磨きの後は,保健委員会の子どもたちが手作りした「歯磨きカード」に色をぬっていきました。 今日,6月4日は虫歯予防デーです。歯磨きを通して自分の健康に目を向け,自分の体を大切にする子になっていってほしいと思います。 保小連携(3年)![]() 子どもたちのひざがつかるくらいの水位で水に慣れていきます。 今日は永興小金塚保育園の園児をお招きして,本校の3年生が水遊びを行いました。 園児と児童がグループを作って,「じゃんけん列車」や「宝さがし」などの遊びを通して交流を深めました。 朝会![]() 『世界がもし100人の村だったら』というお話の映像をもとに,一人一人が身近な環境を大切にしていくことの大切さについて学びました。 |
|