京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:37
総数:914199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月26日・堀川まつり

画像1画像2
 夕方,学校から,パトロールを行いました。

 たくさんの子どもたちが堀川まつりに来ていました。

5月25日・厚あげのチャンプル

 今日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・厚あげのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー」でした。

「あつあげのチャンプルがおいしかったです。また,おうちでもつくってほしいなあと思いました。」・・・・・2年生の感想から

「クーブイリチーがおいしかったです。どこがおいしかったかというと,こんぶのあじとこんにゃくのしょっかんがあってよかったです。」・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3

25日(金)6年「道徳の授業」

 今日の5校時,6年生で道徳の公開授業が行われました。4月に採用されたばかりの新しい先生方がたくさん来られて,授業を参観されました。子どもたちは緊張しながらも一生懸命に学習していました。
画像1
画像2

25日(金)眼科検診

 1年生から6年生まで,眼科検診を行いました。みんな静かに検診を受けられていました。廊下で待っている態度も立派でした。
画像1
画像2

25日(金)4年生「自転車教室」2

 実際に自転車に乗っての練習以外に,教室で交通安全に関するミニテストも受けました。結果が楽しみです。テストが終わった後,地域の交通安全会の方にお話を聞きました。2校時・3校時としっかり学習した子どもたちです。学んだことを普段の生活に生かしてくれることを願っています。
画像1
画像2

25日(金)4年生「自転車教室」

 今日の2校時と3校時,4年生が自転車教室を行いました。上京警察やボランティアの方々,地域の交通安全会の方々にお世話になり,自転車の安全な乗り方について学習することができました。
 小雨がぱらつく中でしたが,子どもたちは最初からやる気満々。警察の方のお話を聞いた後,雨合羽を着て,実地訓練をしました。雨の降る中でどんなことに気をつけたらいいかも教えていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

5月24日・チキンカレー

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソティ」でした。

「今日のカレーがとてもまろやかでおいしかったので,また作ってください。」
                 ・・・・・5年生の感想から
画像2

5月24日・4−2

画像1画像2画像3
 理科の授業の様子です。

 乾電池2個を直列つなぎと並列つなぎにしたときの違いをまとめました。

5月24日・3年生

画像1
 理科の学習で「ちょうちょやさなぎ」を観察しています。
画像2

24日(木)5年生「緑のカーテン」土づくり

 今日の3校時,5年生が「緑のカーテン」のための土づくりをしました。まずはスコップを片手に,固くなっている土を掘り起こして,ふかふかにしました。その後,腐葉土を混ぜて準備完了です。今年は何を植えるのでしょうか。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 歯磨き巡回指導1年生 体重測定5年生
6/8 オープンスペース(草の芽) 体重測定6年生
6/11 なかよしの日 人権学習 体重測定4年生 心臓二次検診1年生 委員会活動 ランチルーム3年生の週
6/12 フッ化物洗口 水なれ1年生・2年生 代表委員会
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp