![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:447442 |
科学センター![]() ![]() ![]() 屋外で学習したり,ほかの学校の人と交流したりしました。 高学年は最後の授業でばねを利用したエコーマイクを作りました。 ふだんの様子![]() ![]() ![]() プール学習の前に,1年生と2年生で白いたまごのような物がついているととっておこう という頭ジラミについての学習しているときの様子です。 子どもたちは「はやくプールに入りたいな。」などプールを楽しみにしていました。 3枚目の写真は3年生が漢字学習している様子です。 難しい字も出てきて,それぞれの子どもたち間違えた字を直しているときの様子です。 一生懸命,勉強して漢字を覚えていきましょうね。 いつもの様子![]() ![]() ![]() 4年生は3ケタのかけざんの筆算をしています。かけた後の数字をどこにかくのか考えながら,場所を間違えないよう,みんなで正答できるようにがんばっていました。 5年生は1組対2組でバスケットの試合をしていました。子どもたちは自分たちのクラスが得点を決めるたびに「やったー。」「○○くんナイス。」など大きな歓声をあげていました。 6年生は学級討論会をしていました。議題は『宿題は帰ってすぐしなければならないのか?』でした。「宿題はできればいいのだから、すぐにしなくてもいいのではないか。」「宿題は自分の力をつけるためにあるのだから,帰ってすぐ宿題をすると学校でならったことのおさらいもできていいのではないか。」など意見がいろいろ出てきました。結論は『宿題は帰ってすぐにする。』ということにまとまりました。 |
|