京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

30日(水) 5年 体育「リレー」

 5年生の体育ではリレーの学習が続いています。 今日は最初にバトンタッチで大切なことを確認してから練習をしました。本番のリレー競走では大きな声を出して自分のチームを応援していました。リレーの学習では協力の大切さも学ぶことができます。学習を通してクラスを成長させたいと思います。
画像1
画像2

30日(水) 草の芽6年 道徳

 草の芽6年生は,道徳で「一ふみ十年」という資料をもとに,自然を大切にすることについてみんなで考えました。 手元の資料や大きなテレビに映った絵を見ながら話し合いをしました。
 今日は午後から,草の芽の居住地校説明会があります。子どもたちの居住地校の先生方が来られて授業を参観されます。子どもたちは朝からとてもはりきっています。
画像1
画像2

30日(水) 草の芽3年 算数

 草の芽3年生では,算数で「かくれた数はいくつ」という学習をしました。 集中して学習に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

30日(水)読み聞かせ

画像1
 学校運営協議会の読書部の方々にお世話になり,毎水曜日,1・2年生を対象に本の読み聞かせをしていただいています。子どもたちは,毎週この時間を楽しみにしています。6月からは,3年生にも読み聞かせをしていただくことになっています。

29日(火) にじょっこ遊び

 今日のお昼には,たてわりグループで遊ぶ「にじょっこ遊び」がありました。直前に大雨が降ったため,運動場で遊ぶことはできませんでしたが,6年生を中心として「ハンカチ落とし」や「宝さがし」等,事前に計画した楽しい遊びに興じる声がいろいろな教室から聞えました。 学年を越えてどんどん仲良くなってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月29日・ソース焼きそば

画像1
 今日の献立は,「小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・じゃがいものピリカラいため」でした。

「今日のソース焼きそばの肉とめんがおいしかったです。」・・・・5年生の感想から

「わたしは,じゃがいものピリカラいためがとてもおいしかったです。おうちでもつくってほしいです。」・・・・・ 2年生

※写真は,給食時間が終わったサービスホールの様子です。
画像2

29日(火) 時計を見て行動

 今日の中間休みが終わるときも,たくさんの子どもたちが時計を見て行動できていました。 時計を指さしながら,「もうそろそろチャイムが鳴るから帰ろう!」と友達に呼びかけている3年生やハンドベースボールをサッとやめて教室に向かう6年生の姿もありました。チャイムが鳴る頃には運動場にはほとんど子どもはいませんでした。
画像1
画像2
画像3

29日(火) 3年生 社会「地図」

 3年生の社会では地図の学習が進んでいます。今は「校区地図をつくろう」という学習をしています。
画像1
画像2
画像3

子どもの安心・安全のために

 先日,4年生が自転車教室で,自転車の安全な乗り方やマナー・ルールについて学習しました。
 遊びに行くときや買い物にいくときなど,自転車に乗る機会が多いと思います。子どもたちが,交通ルールを守り,安全な走行ができるように,ご家庭でも話題に取り上げていただければと思います。 

警視庁「自転車の交通安全」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycl...

5月28日・学校運営協議会

画像1画像2
 今年度,最初の学校運営協議会を行いました。

 8つの部会に分かれて今年度の取組について話し合い,その後,全体で報告を行いました。

  地域の皆様,子どもたちのためにありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/5 朝会 科学センター学習(わ) 体重測定2年生
6/7 歯磨き巡回指導1年生 体重測定5年生
6/8 オープンスペース(草の芽) 体重測定6年生
6/11 なかよしの日 人権学習 体重測定4年生 心臓二次検診1年生 委員会活動 ランチルーム3年生の週
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp