京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up7
昨日:99
総数:777402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

水泳部もがんばってます!

水泳部は、今月の17日(日)にいよいよ春体が行われます。毎日、一生懸命、水泳部員は練習しています。いい結果が得られるようにがんばってください!期待しています。
画像1
画像2

みんな元気に!〜水分補給はこまめに!〜

今日も最高気温が30度近くまで上がり、非常に暑い日でした。生徒の皆さんは、昼休みも元気よくグラウンドで運動する姿がみられました。これから梅雨の時期に入り、蒸し暑い日が続くと思います。水分補給をしっかりして、熱中症予防に心がけてください!
画像1
画像2

今日から教育相談!

今日の放課後から6日間の予定で教育相談が行われます。新年度、新学年、新クラスがスタートして早2ヶ月が過ぎました。あわただしい2ヶ月だったと思います。この6日間は、ゆっくり担任の先生とお話ができるチャンスです。普段からいろいろ感じていることを話してください。
画像1

2年 学級旗製作中!

2年生では、今日の放課後から学級旗の製作が始まりました。これから1年間各クラスのシンボルとなるものです。製作委員の人はがんばってください。生徒総会のお披露目のときが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けての学級討議

本日5限に6月14日に行われる生徒総会に向けての学級討議が行われました。代表委員を中心に各学級で議案書の確認や活発な討議が行われました。旭丘中学校を盛り上げて行くのは生徒一人ひとりの気持ちしだいです。活気ある旭丘にみんなの力でしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

3年学年集会

定期テストも終わり、次のステップに向けての話や進路についての話などがありました。どうしても宿泊学習やテストが終わるとホッとしてしまいがちです。ここでもう一度、自分自身を見つめなおし、しっかりした学校生活や学習ができるようにがんばってください!!
画像1

部活動再開!

本日、午後は一斉に部活動が再開されました。いよいよ3年生にとって最後の大会やコンクールが2ヵ月をきりました。悔いの残らないように日々の練習をしっかりやってください。みんなの「がんばり」に期待します。ただ、気温もこれから上昇していきます。こまめに水分をしっかりとって活動をしてください。・・・継続は力なり・・・
画像1
画像2

第1回定期テスト終わる

29,30日の日程で今年度は初めての定期テスト(5教科)が行われました。どうでしたか?明日以降、答案の返却があると思いますが、しっかり反省して6月27,28,29日の第2回定期テストにいかしてください。必ず復習をやっておいてください。
画像1

第1回定期テストはじまる

今日から2日間の予定で今年度初めての定期テストが行われました。しっかり準備してのぞめたでしょうか?今日の様子を見ていると、どのクラスも真剣に試験にのぞんでいたと思います。明日もう一日あります。しっかり準備して、悔いの残らないように勉強してください。
画像1
画像2

春体 男子バスケットボール部第5位!

13、26,27日にシード決定戦(5〜8位決定戦)が行われました。宿泊学習会をはさんで非常に厳しい日程であったが、花山中・北野中・修学院中をやぶって堂々の5位となりました。おめでとうございます。この経験を必ず夏季選手権大会にいかしてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 教育相談2
心臓二次検診
6/5 教育相談3
6/6 代議・専門委員会   クリーンデー
6/7 耳鼻科検診
7月分給食申込〆切
水着販売1
6/8 教育相談4
英検校内受験日
水着販売2
6/10 日曜参観 1,2限参観
教育課程説明会 3限
1年学年懇談会 2年学級懇談会 3年進路保護者会
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp