京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:63
総数:840634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年生 あさがおのタネ植え

画像1
画像2
画像3
大型連休も明け,1年生があさがおのタネ植えをしています。
各自の植木鉢に土を入れて準備をします。
そして,最後に種を植えて出来上がり!
早く芽が出て,そしてきれいな花が咲き始めるのが待ち遠しいですね。

アクセス総数が6万件を突破!

画像1画像2
本校ホームページのアクセス総数が6万件を突破しました。
これからも“地域に開かれた学校”を目指して,より充実したホームページを発信いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

地域の伝統行事に触れる!

画像1
画像2
5日,学校の前の本町通りを御神輿の巡行がありました。
地域の人たちはもちろん,子どもたちも参加していました。
昔から伝わる伝統行事に触れることは次代を生きていく子どもたちにとってとても大切なことだと考えています。

カメさん登場!

画像1
画像2
校門を入ったところにある池には長年カメがいたのですが,昨年度から行方が分からなくなっていました。
そのカメとは全く違うのですが,通学途中に子どもたちがカメを見つけてきたので池に放しました。
新しいカメさんの登場に子どもたちの心も和むことでしょう。

藤森神社のお祭り

大型連休中に,校区にある藤森神社のお祭りがあります。
境内にはたくさんのお店が並びとてもにぎやかです。
子どもたちも友だちと誘い合って昔ながらの文化に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

きれいに揃えられています

画像1
今日は3年生の眼科検診です。
今年度から保健室前にはすのこが設置されました。
子どもたちはとても行儀よく上靴を揃えています。
細かなところまで気がつく子どもたちが増えてきました。
画像2

教室でお弁当!

画像1
画像2
画像3
遠足が延期になったため,今日のお昼は教室でお弁当をいただきました。
普段と違ったお昼ご飯に子どもたちもニコニコ顔です。
保護者の皆様には16日にもお弁当を作っていただくこととなります。
ご面倒をおかけいたしますが何とぞよろしくお願いいたします。

恒例となった“わかば学級のこいのぼり”

画像1
画像2
画像3
毎年恒例となったわかば学級のこいのぼりの季節となりました。
今年も,教室前の廊下には色とりどりのこいが泳いでいます。
1階廊下がとても心温まる明るい空間になりました。

あいにくの雨模様!

画像1
画像2
今日は1年生・2年生・4年生・わかば学級の子どもたちが楽しみにしていた遠足の日でしたが,朝からあいにくの雨模様のため16日に延期となりました。
16日は,6年生が修学旅行に出発する日でもあります。
16日が天候に恵まれることを今から心より祈っています。

6年生 修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
広島での平和集会の際に折り鶴で作ったタペストリーを飾るため,6年生の子どもたちから全校の児童に対して折り鶴を折ってくれるようお願いがありました。
他学年の子どもたちも心を込めて折り鶴を折ってくれることと思います。
当日は,素晴らしい平和集会ができることと期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 代休日
6/5 保健の日
6/6 歯科検診4ー1・4−2・5年・わかば
ふかくさタイム(6年)
6/8 歯科検診2年・3年・6年
わかば学級科学センター学習
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp