京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up123
昨日:171
総数:837623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

資源物の回収

画像1
画像2
画像3
土曜参観に合わせて資源物の回収を行いました。
これは「まち美化推進課」の取組の一つとして行っています。
今後も学校行事の際に実施したいと考えています。ご予定ください。

心のきずな61キャンペーン

画像1
先日の土曜参観の時にはたくさんのご支援ありがとうございました。
15日まで受け付けておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

第1回 家庭教育学級

画像1
画像2
京都大学大学院教授の石川尚人氏による南極観測隊での体験を通したご講演いただきました。
また,南極の氷を実際に見せていただいたり,その氷の中に含まれる空気の泡(何十万年も前の空気)がはじける音を聴かせていただいたりしました。
さらに,防寒服や手袋長靴等も実際にさわらせていただきました。
何もないところから作り出すために考える力が沸いてきた話や仲間と協力することによって生活が成り立つことを実感された話等を聞かせていただく中で,改めて物の豊かな時代だからこそ考えなければならない視点を数多くお教えいただきました。

土曜参観<3>

画像1
画像2
保護者の皆様,ご多用の中をご来校いただき誠にありがとうございました。
月曜日は代休日です。子どもたちが安全に過ごせますようよろしくお願いいたします。

土曜参観<2>

画像1
画像2
子どもたちもたくさんの保護者の方々に参観してもらい,張り切っています。

土曜参観<1>

今日は土曜参観です。
子どもたちもいつも通り集団登校で登校してきました。
保護者の方々も続々と来校されてきています。
画像1
画像2
画像3

今月の詩 〜あめ〜

画像1
画像2
画像3
雨の音。
いろいろな音がありますね。
どんな雨の時にどんな音がするのでしょうか。

今日から6月

画像1
画像2
画像3
6月に入りました。まもなく梅雨の季節です。
午後から突然の雨になることもあります。
置き傘を1本学校に置いておくようお願いします。

4年生 金箔体験

画像1
仏具組合の方々に,金箔体験をさせていただきました。
まず最初に,お皿にテープをはって模様をつくりました。
その後,接着剤をぬり,金箔をはりつけました。薄くてすぐ丸まってしまうので大変でした。少し失敗して破れたところは,仏具組合の方が,とても上手に直してくださいました。できあがりは,最高。自分だけの金のおさらができました。
3日ほど乾かしてから持って帰ります。

3年社会見学

昨日の雷雨が嘘のように素晴らしい天気に恵まれて明治製菓へ社会見学に行ってきました。お菓子を作っている工場というのはみんな知っていましたが,それがどんな材料で,どうやって作られて,どのように出荷されているのかを詳しく学ぶことができました。その後は今城塚古墳でおいしいお弁当を食べて広い公園を元気よく遊んで過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 代休日
6/5 保健の日
6/6 歯科検診4ー1・4−2・5年・わかば
ふかくさタイム(6年)
6/8 歯科検診2年・3年・6年
わかば学級科学センター学習
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp