京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:647322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

教育相談はじまる

 28日(月)より教育相談が始まりました。担任の先生といろいろなことについて話しあっています。相談は今日から金曜日まで続きます。
画像1
画像2

がんばろう東北!:3年向島ミュージアム

3年の今年の向島ミュージアムのテーマは「がんばろう東北!」です。人とのつながりの大切さを再認識する「絆」を土台に、東北地方の歴史・文化、そして復興に向けての人々の思いや取組を取り上げて、考えを深めていく学習を行った後、東北6県をテーマとした作品を制作します。そのために、今日の総合の時間に仙台市教育委員会の方をお招きし、「ともに、前へ仙台〜東日本大震災からの復興」と題して講演をいただいた。講演後、生徒代表との懇談会がもたれた。大震災の様子や当時の心境などあらゆる視点から話していただき、今一度、「わたしたちにできること」を考えるよい機会となった。今も大変な思いをしている方がたくさんいることを忘れてはいけませんね。
画像1
画像2
画像3

PTA前期総会開催

PTA前期総会が開催され、今年度の事業計画・予算案が承認されました。お忙しい中出席していただきありがとうございました。
画像1

家庭学習まとめテスト

 6限「MST(向島スタディタイム)」に家庭学習まとめテストを行いました。毎日の英単語の練習の成果が発揮できたでしょうか。みんながんばってプリントに向かっていました。
画像1
画像2

学習確認プログラム3年

 23日(水)と24日(木)に3年生で学習確認プログラム1stステージが実施されました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。後日、フォローアップシートが配布されると思います。わからなかった箇所は、しっかり補強しておきましょう。
画像1
画像2

小さなひまわりの花

 一階の廊下に小さなひまわりの花が飾られました。校舎の玄関や職員室の入り口にも色とりどりの花が飾られています。
画像1
画像2

第2回代表専門委員会

 22日(火)第2回代表専門委員会がありました。生徒総会へ向けて、各委員会で着々と準備が進んでいます。
画像1
画像2

1年校外学習「向島再発見」

 日常では気づいていない向島の「隠れたよさや素晴らしさ」を再発見・再認識するため、グループ別に校外へ行きました。それぞれのグループが地域らしさの感じられる写真を撮ったり、インタビューをしたりしてきました。 
画像1
画像2

1年生・校外学習に出発

 1年生が身近な地域を調べる校外学習に出発しました。
画像1
画像2

校庭いっぱい天体ショー

5月21日、282年ぶりの関西での金環日食がありました。登校した生徒たちのほとんどが「見ました」と言って登校してきました。たぶん、家庭で話が盛り上がったことでしょう。校庭では、木漏れ陽の中からたくさんの天体ショーを観察することができました。半信半疑でいたものの、二度と見ることがないこの現象に感激しました。管理用務員さんがしっかり撮影してくれました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 生徒総会リハーサル
5/31 生徒総会
6/1 育成学級校外学習
向島ミュージアム取り組み開始
6/4 委員会ミーティング
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp